清水寺をあるくvol.3 清水と音羽の滝


清水寺の名は清い水流に因みます。
境内の「音羽の滝」が
信仰の原初となっています。
"清水寺"の名は全国にあり、
清い水流とか湧水に由来、
瑞光縁起』では山中に輝く
水流を霊体としています。
そしてほとんどの清水寺が
千手観音を本尊としています。

《浪花百景 新清水紅葉坂瀧》
 歌川芳雪
1860年

なにわの清水寺は、
四天王寺支院の一つでして、
寛永17年(1640年)に、
延海阿闍梨が、
観音様のお告げを受けて…
クリソツ清水寺
作られたことに由来。
本家に似せてつくられた音羽の滝。
三本の水を「延命長寿の水」、
「恋愛成就の水」「学問上達の水」

分けて語られることもありますが、
これには確証はないようです。

「松風や 音羽の滝の 清水を
 むすぶ心は すずしかるらん」

清水寺の拝観券の裏にある短歌、
西国33ヶ所巡礼の御詠歌です。
宝亀9年(778年)に僧 賢心が、
夢のお告げに導かれて
音羽山で輝く水流を見つけ、
その源で千手観音を念じる
行叡という白衣の僧に出会います。
賢心は行叡という僧が残した
霊木に千手観音を刻んで…
清水寺の始まりとなるのです。

奥の院から音羽の滝に
向かう途中にお稲荷さん

音羽稲荷大明神

羂索をもつ不動明王

奥いると"彈力弁財天"

"高照弁財天"という祠も…
清水寺の水流神は瀬織津姫神
八坂神社の境内社にも
祀られています。
七福神の一角をなす弁財天は、
瀬織津姫神との化身とも。
かつては多くの弁財天の祠が、
座しておられたのだと思います。

《都名所之内 音羽山清水寺 》
 狩野貞信
1870年ごろ

瀬織津姫神はそして桜姫とも…
「白気」の存在もあります。
白気などの白いものとは、
山中に輝く滝や水流が象徴。
那智の祭祀の創始譚にも、
海上から山中に「白妙」
認めて霊地と定めたとされます。
白く輝く那智の滝のこと。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ