イケフェス大阪2017 日本基督教団天満教会

イケフェス2017 ラストは、 鎮ブロック工法 の教会建築 「 日本基督教団天満教会 」です。 5年前に保存・改修工事を行われ、 耐震性強化とともに バリアフリー化を 実現されました。 礼拝堂の音響調査も 実施されたとか… 「 鎮ブロック 」工法とは、正式には 「 中村式鉄筋コンクリート建築法 」 と呼ばれ、1921年(大正10)に、 教会の設計者 中村鎮 さんが 特許を取得されたものです。 先に鉄筋を立てて、 板片状の L字型をしたプレキャストの コンクリートブロックを互いに 組み合せて積み上げ、 その隙間にコンクリートを流し込む。 ブロックはコンクリート型枠を兼ね、 壁体の一部となるものだというもの。 [鎮ブロック] 天満教会は、 1879年(明治12)1月に 天満橋基督教会として創立、 翌1880年ここに移転後 天満基督教会となった。 1928年(昭和3)12月に、 いまの教会建築となりました。 正面は略対称形で、 階段室前面を矩形意匠、 つまり 等しい四辺形 で 構成されています。 礼拝堂に架ける 楕円アーチ の梁に 連続アーチをくり抜いています。 「特に2階聖堂は竣工時より ほとんど変更されておらず、 照明等の調度品を含めて 竣工時の物を使用しており、 教会のこの建物への 愛着が伺い知れる。 また、中村鎮が述べるような 鎮ブロック工法での廉価で堅牢な 建築物であり続けていることも 含めて興味深い。」 ※ 2008年の日本建築学会による 研究報告には高く評価されています。 聖堂の壁仕上げは、 従来の漆喰ではなく、 スサを海苔で貼り付ける 工法が用いられているとか… 中村鎮さんが躯体だけでなく、 細部の仕上げについても オリジナリティをもった、 取り組みが伝わっています。 「日本基督教団天満教会」 竣工年:1929年(昭和4) 改修:1959年(昭和34年)、2012年[耐震補強] 設 計:中村鎮 構 造:鉄筋コンクリート造4階建 所在地:大阪市北区天神西町4-15 【国 登録有形文化財】 イケフェス2017プログラム 特別公開 ...