明治村ふたたび〜聖ヨハネ教会堂

1907年(明治40年)京都の 河原町通り に建てられた プロテスタント 日本聖公会 の教会。 二階が会堂、 一階は日曜学校や幼稚園。 ロマネスク様式 が基調、 そこかしこに ゴシックデザイン 。 正面の妻そして両妻に 大きな 尖塔アーチ の窓。 室内の明るさがとても印象的。 一階がレンガ造 そして二階が木造。 屋根は 軽い金属板 が葺き、 地震の多い日本を知った構造。 設計はアメリカ人 ガーディナー 。 1880年に来日し 立教学校 の校長に、 建築家として 立教大学校校舎 、 明治学院ヘボン館 を遺しています。 「聖ヨハネ教会堂」 旧所在地 京都市下京区河原町通五條 建設年代 明治40年(1907) 【国・重要文化財】