神戸海岸通をゆく⑥ ブロックとハートの街づくり

「 旧居留地十五番館 」 居留地の建設に取り組んだのは 兵庫県初代知事の 伊藤俊輔 その人でした。 実作業である測量は イギリス人の C.ブロック 、 区画づくりは同じイギリス人の 土木技師 J.W.ハート という 土木技師が担ったそうです。 およそ500m 四方の敷地、 南北8本、東西5本の ストリートで区切る。 建設当初は人道と車道に分けられ、 人道は煉瓦舗装だったそうです。 コロニアル様式 の建物は、 もともとは1881年ごろのもの。 阪神大震災で全壊したのですが、 1999年に復旧工事が完成し、 建築会社の持ち物になったあと、 2012年にレストランが開業。 鎧戸 など窓枠なども出来る限り、 当初のものに近づけてあるそうです。 KOBEの人気スポットのひとつ。 「 旧居留地38番館 」 ウィリアム・メレル・ヴォーリズ の設計。 もとは ナショナルシティバンク の 神戸支店として 建てられたものだそうです。 大丸神戸店の一角を占めていて、 いまは有名ブランドの 旗艦店になっています。 コリント式オーダー は控えめ… 裏手は玉手箱のような ラッピングが施されています。 そうそう… 伊藤俊輔とは あの 伊藤博文 のことです。 アメリカ領事館 →神戸旧居留地15番館 建築年:1881年(明治14) 設計 :不詳 所在地:神戸市中央区浪花町15 ナショナルシティバンク 神戸支店 →神戸旧居留地38番館 建築年:1929年(昭和4) 設計 :ヴォーリズ建築事務所 所在地:神戸市中央区明石町38