ザ・船場な戦後ビル㉞ 本町通りあたり

大阪商工信金ビルから 本町通りを西へ … 「 大阪国際ビル 」 今の ユニチカ … 当時の ニチボー の 所有地に、 竹中工務店 と共同で 建てられた超高層ビル。 1973年2に竣工、 高さは125mは同じ年の 1月に竣工した 「 大阪大林ビルディング 」 を抜いて当時大阪No.1。 大林ビルが高さ 120m だから、 かなりの思惑が想像できます。 2016年には大規模リニューアル、 低層部に店舗や飲食店が入居、 紀伊國屋書店本町店 や オシャレ100円ショップも。 2階部分は屋上庭園。 「 緑の広場 」って 言うらしいです。 そして、よく見かける 屋外喫煙スペース。 2階からビル内へ かなり内装は変更されています。 緑の広場に立つオブジェ。 高さに圧倒されます。 ベンチに先客?? 近づいてみると ブロンズ像 … 女の子の腰には 「 龍 」と彫り物。 調べてみたけれど、 作品名は分かりませんでした。 「 メットライフ本町スクエア 」 西隣にあるビル。 元持ち主は 丸紅 さん。 ビルオーナーが丸紅から 森トラスト総合リート投資法人、 そして メットライフ生命保険 へ。 威圧感のあるアプローチ。 繊維産業が盛んだった 船場のセンタービルとしての 威容を今に伝えています。 車寄せ風の置石とか 地下二階層にも緑地があります。 都市の景観として、 どこまで引き継がれるのか。 ビル横にモチーフが残ります。 おそらく旧ビルのもの。 説明板がないのは、 オトナの事情なのでしょうね。 1984年に本社本店ビルとして建設、 2003年に実質的な本社機能を 持っていた東京に本店移転に あわせて大阪本社を支社に。 2015年9月にはここ創業地から、 新ダイビルに移転されました。 「 アソルティ本町 」 東南に立つデザインビル。 竣工は 1993年 とか… 低層階に飲食店やヨガなどの テナントが入居。 自社駐車場もあります。 「 大阪滋賀ビ...