フジサンぬ (ヨンゴウ) かわぐちこさかさふじ

「 かわぐちこ さかさふじ 」 回文ではありませんし… 逆から読んでも面白くありません。 ただ「 逆さ富士 」ってのは、 愛されている富士の姿のひとつ。 マジカに見える河口湖でも、 冬の澄み切った青空でなければ、 すぐに雲隠れしてしまいます。 河口湖の逆さ富士は、 葛飾北斎 の『富嶽百景』の 「 甲州三坂水面 」で有名です。 河口湖の北にある三坂峠からの姿。 富士山の北面って裾野の広がりが、 静岡側と違った趣があります。 夏の風景だけど… なぜか湖面には富士の高嶺には 雪を頂く姿です 。 さすが北斎は粋ですね。 河口湖からの富士は、 鋭く険しく男前!! 河口湖のホテル沿いにも有名な 撮影スポットはたくさんありますが… やはり湖上から愛でたいと遊覧船へ。 出航するとほどなく、 富士が現われます。 おだやかな湖面をゆっくりと… 「 河口湖大橋 」を過ぎると、 風景が一変します。 かつては有料道路だったそうですが、 2005年ごろから無料になったそうで、 気軽にであえる絶景大橋とか。 大橋を越えると裾野の広がりがスゴい。 この日は曇り空で昼過ぎから雨予報、 曇天なのに富士の全貌を眺められるのは、 なかなかないそうです。 ある意味珍しい光景に出会えました。 「逆さ富士」ってのは、 モノゴトを逆に見るってことを、 教えてくれているのかもしれませんね。 北村西望さん最期の作「源泉」 いさなみすやお & いさなみしほ 話は突拍子もないところへ 飛んじゃいますが… 最近のお気に入りのB級ドラマは、 「 世界で一番難しい恋 」(・ω・)v 波留さん 目当てに見始めたのだけども、 こないだ登場したのが、 いさなみすやお先生 と、 奥さんのいさなみしほさん。 れいさんがイラストまで描いた! さきほどの「源泉」 北村西望 さん101歳の時に、 周囲の景観と神秘的な 風景に 心をうたれ、 2年をかけて完成させた力作とか。 二体の女神は正と反を表していて、 これら永遠の異なるドラマは 「源泉に合して流れる」との意。 れいさんとみささん。 しゃべりたいけど… あやまりたいけど… 二人の気持ちが合うかなぁ〜 。 いまちょっと注目!! ハマってま〜す(・ω・)v ふじさんぬ(・ω・)v ...