地鉄を征く〜養老鉄道① 大垣より

岐阜県と三重県を結ぶ 地鉄「 養老鉄道 」… 一宮から 大垣 に足を伸ばし 乗ってきました。 「養老鉄道」とあるサインは、 近鉄の駅ロゴ に極似。 1日乗車券を購入 大垣駅に 起点0 近鉄名古屋線系統は、 伊勢湾台風を契機に 標準軌化されたのですが、 その対象外となりました。 名古屋系元近鉄でありながら、 狭軌路線 なのです。 横を走るJRと 同じ幅員 です。 7700系×マルーン には、 100周年の記念ステッカー。 歴史はかなり複雑… 1913年に開業 しますが、 紆余曲折の上…戦前に 近鉄の路線になります。 2007年 近鉄の子会社として 設立の今の養老鉄道に運営が 引き継がれました。 2018年からは近鉄に代わり、 養老線管理機構が 第三種鉄道事業者 に… 車両は近鉄時代から 走っていた電車です。 大垣城には訪れることなく、 乗り鉄くんです。 のりかえ表示には、 樽見鉄道 の文字… もうひとつの大垣の 地鉄はいずれまた。 この駅は スイッチバック駅 右側から揖斐方面、 左側から桑名方面のりば。 頭端式 と呼ぶらしい。 櫛形とも… まずは 揖斐 へ向かいます。