いのちどぅ宝の島へ④ ひめゆりの塔
沖縄で訪れたかった場所 「 ひめゆりの塔 」… 平成天皇が皇太子の時に 訪問された時の映像、 最近よく目にします。 どんなとこなのか? とにかく足を運んでみました。 那覇市から車で約30分、 糸満市字伊原 にあります。 イロイロ調べてみても、 やはりレンタカーが便利、 ということで急遽 前日に予約。 とってもリーズナブルな 料金なのに、 ホンダの ヴェゼル の「れ」。 一人で乗るにはもったいない。 R331 を走ると、 「ひめゆりの駅」に。 クルマを止めて… 入口の 献花販売店 で、 一束200円を求めて。 敷地には ひめゆりの塔 と 平和祈念資料館がありました。 ガジュマルの木を横に 「ひめゆりの塔の記」 ガマを手前に「ひめゆりの塔」 看護要員として戦場に動員、 そして多くの若き命が 失われた「ひめゆり学徒隊」。 沖縄師範学校 と 沖縄県立第一高等女学校 に 通っていた、女学生222名と 彼女らの教師18名。 沖縄陸軍病院 に動員され、 負傷兵治療に力を注がれました。 こちらが最初の「ひめゆりの塔」 終戦翌年の1946年に、 付近の収容所にいた 真和志村民 によって建立。 いくつかの石碑が 立ち並んでいます。 「 ひめゆりの石像 」 静岡県の瓦職人の寄贈、 ただ想像でつくられたもの、 当時の学徒姿とは異なるとか。 学徒隊引率の 仲宗根政善 先生が、 1946年の第1回慰霊祭で 捧げた歌が刻まれる。 「いはまくら かたくもあらん やすらかに ねむれぞといのる まなびのともは」 。 96名中81名が亡くなられた 「伊原第三外科壕」 のガマ、 ひめゆり学徒の最後の地の一つ。 説明板にはガマの断面図… この中に多くの少女たちが ひしめき合って… 塔の背後には納骨堂、 白壁には学徒戦没者の名、 女師・一高女のシンボル、 百合のレリーフ を 手向けられています。 女子師範の愛称は 乙姫 、 一高女は 白百合 だったそうで、 乙姫の「姫」と 白百合の「百合」で 「ひめゆり学園」。 「ひめゆりの塔の記」後面、 校歌が刻まれていて、 一節には 一高女 の 「 色香ゆかしき白百合の 」、 二節「 玉とかがよう乙姫の 」は、 女子師範 のこと。 塔右手奥に、 「ひめゆり平和祈念資料館」。 館内は遺品や、 伊原第三外科壕が 実物大で再現・・・ 撮影は禁止でしたの