尾張国一宮をあるく③ 二社の狐さま

真清田神社の境内には、 稲荷社が二社ありました。 こちら「 三八稲荷社 」。 ⾐⾷住の祖神 倉稲魂命 が 祀られています。 珠を咥えるキツネ様 猟犬のようにも 見えます。 拝殿と本殿があり… 杉の葉 の入った 御神酒壺が 供えられたいました。 旧初午⼤祭には、 七福神宝恵篭⾏列 の 繰り出されるなどして、 多くの参拝者で 賑わうのだそうです。 しゃもじ… 本殿の脇にもうひとつ祠 こちらの前には 鍵を咥えるキツネ様。 ちょっとファンキー。 実は真清田神社には、 もうひとつ… 「 富島稲荷神社 」が 祀られています。 なぜお稲荷さんが 二社も??? 真清田神社のサイト には、 イラストマップ に描かれるのに、 説明はありません。 一宮市内の本町1丁目あたりの 商店主たちを中心に、 信仰を集めていて… 京都の 伏⾒稲荷 の 御分霊とか…