さくらじまゆ③ 溶岩ごろごろ桜島

「 有村溶岩展望所 」へ こちら ライオン岩 と呼ばれる。 南岳の麓の大正溶岩原に 作られた展望所です。 溶岩原、そしてその上に 根を張る クロマツ 。 どちらも自然の力強さを、 カラダで感じさせられる場所。 天気が良ければ…(T . T) 錦江湾も一望、 開聞岳 まで望めるとか。 「 初蝶の 溶岩につき当たり つき当たり 」 高野素十 高野素十 … 徹底した客観写生を実践、 高浜虚子 の 衣鉢 (奥義のこと) を継いだ 人。 活動中の 昭和火口 はすぐ裏手、 ゴーっという鳴動や、 噴火に伴う爆発音も、 雨音にかき消されていたのか、 いないのか… 桜島暮らしのススメ … 1私たち、生きている火山に 住んでいるんです 2桜島上空の、 風向きをよく読むこと 3シャンプーは、 2回にわけること 4桜島降灰速報メールを チェックすること などなど… 「放浪記」「浮雲」 林芙美子 ゆかりの地 古里町 。 「 花のいのちは短くて、 苦しきことのみ多かりき 」 桜島は実は… 大隅半島 と地続きです。 1914年1月12日の大噴火、 流れ出た溶岩で 大隅半島と繋がったのです。 「 赤水展望広場 」 2004年8月21日に行われた 長渕剛 さんの 桜島オールナイトコンサート 記念モニュメントも車窓から。 帰りのフェリーも桜島霞む。 鹿児島中央駅 内にある 桜島のステンドグラス。 かならずリベンジを!