投稿

ラベル(おちちゃん)が付いた投稿を表示しています

さ〜さ〜球春だよ!AKB??

イメージ
今年も 阪神守護天使・今日のおちちゃん とこに、 出没しちゃいました。 去年は ピカリャ~につかまれて 、 尻出しで引きずり回されたから・・・ きっと腹芸でもさせられると思ってたんだけど。 だんだん虎次郎イラストにデフォルメが 加わっているように思えてならないのですが。 誕生日の昨日はタイガースFCの ダイヤモンドプラス 会員特典の 遠征バックが到着し・・・ ありがちな「自分にご褒美」?なんて、 甥っ子たちにイジられておりました。 そろそろチケの手配も考えつつ・・・ いよいよ大好きな野球が始まります(・ω・)v これからも 遊んで=A・甲子園行って=K・ぼちぼち=B やりますのでヨロシクです (*ゝω・)ノ

TARO 光の饗宴コレ③ パイラ人

イメージ
「昭和31年に公開されたSF映画  『宇宙人東京に現わる』(大映)のために  デザインされた宇宙人。  ヒトデを思わせる真っ赤なかたちの真ん中に、  こちらをじっと見据える眼がひとつ。  シンプルな組み合わせだが  絶大なインパクトを持つ。」 『 宇宙人東京に現わる 』ってのは 見たことがないのだが。 調べてみるとなんとも奥が深いのである。 角川映画のDVDのHP には、 東京駅に迫る巨大宇宙人の姿・・・ 今にも大東京を破壊する勢いがある。 でも映画の本編ではちょっとデカイくらいの キグルミ・キャラサイズで、 ダンスレビューの舞台や宴会中の料亭など、 どうでも良いところに顔を出すお茶目キャラ。 「このまま地球の危機を見捨てては  宇宙道徳に背くというものだ」 とか、 高度成長期に突っ走る日本人が忘れつつあった、 義理人情たっぷりだっというからオモシロイ。 おちちゃん との 「 ひとでこ 」の ご先祖様なのかも知れぬ。 と思ってしまうホント憎めないヤツ。

虎次郎 ピカリャーに引き回しの刑に処さるる

イメージ
いつも誕生日に登場させてもらってる 「 今日のおちちゃん 」。。。 2011年は「ファ~~」だったから どうなるかとひそかにたのしみ・・・ で・・・ 今年はコタツネコだったところを、 西表島のネコにつまみ出されて、 半ケツで引きずり回されたし・・・ いつものコタツに潜り込んでる姿を、 ひょっとしたら・・・ コッソリ覗かれていたのかも知れない。 こいつは石垣島の竹富町の キャラ「 ピカリャ~ 」っての。 よく石垣の空港に現れるらしい。 コイツとだったら仲良くなれそうなんだけど。 沖縄キャンプ行きたいけどな~。 明日からキャンプインいよいよ球春だ!! ユニもあたらしくなるし・・・

トラはじめ。。

イメージ
今日から始まったプロ野球。 最後は 「おちT」 のよにペナントが 空高く掲げられますように・・・ ヨカッたことばかりでエエんやろか。。 その1 マートン先生の先頭打者ホームランに間に合った! その2 その直後に平野んのツーベース。 FCのバッジは「R」で平野やった。 その3 能見親分の2011初登板初勝利、 そしてKKKの初見参。。。 ビジター用のリリーフカーも出動させた。 前田健太をKOしたってこと。 その4 なんと甲子園開幕40年ぶりの勝利やとか。 その5 ファールボールを隣のちびっ子がゲット、 触らせてもらった(・ω・)v イヤーブックも ゲットしたし 遅まきながら。。。 やっぱ野球はええな。 家に帰ると。。。 「おちT」 が到着しておりました!! トラ花火すでに導火線にインカ帝国(爆)

おちT

イメージ
プロ野球の開幕・・・ いろいろと騒がせておりますが、 選手会が言ってることに同意。 「野球のある日常」は もう少し先でもかまわんのです。 で・・・ 敬愛する 「おちちゃん」さん がなんと。。。。 オリジナルTシャツなるものを販売。 しかも タイガースのオフィシャルグッズサイト で。 こちらは 買い占めオーケー ということなので、 さっそくオーダーを入れました。 Tシャツは受注生産ということで 30日後に納品、 それぐらいまでには 「開幕」 できればなぁ~なんて思います。 Tシャツ販売のニュースは虎次郎と相互リンクしてる しずくさんとこ の 「写とら!」 で知りました。。 3アイテムあってどれも愉快な図柄ですよ。 今年のオーエンアイテムはこれで決まりです。 「順調に行けば、  今後も第2弾、  第3弾と続いていく予定です。」とか、 ホント楽しみになってきましたよ。。 ちなみに収益金は 被災地への義援金にあてられます。

ファ~~~~~

イメージ
さ~球春ですぞい・・・ いとしの おちちゃん さん とこで 今年は 「トラさん・・・♡」 の      マドンナと共演。 毎年うれしいことです。。 「トラさん」と「虎次郎」体型は 酷似してますわ。腹巻はしてへんけど。 今年こそ優勝期待してまっせ。 2010年:虎次郎旗 2009年:パステル調 虎次郎 2008年:バズーカはぴおめ

5月3日という日。

イメージ
ブログをはじめて 今日で4周年を迎えます 。 トラネタのパワーブログである 「 阪神守護天使・今日のおちちゃん 」も 今年が4周年なんですよね。 4年前も前日はセッキーの快打だった。 巡り合わせって面白い。 絵心のない虎次郎にとって、 欠かせない「おちちゃん」さん。 アクセス数には遠く及びませんが、 これからも辺境ブログをよろしくです。

虎次郎旗~~

イメージ
実はこないだ敬愛する “おちちゃん” さんに、 虎次郎旗を作ってもらいました!! トラマークを占拠しちゃいました!! そうそうこんな感じに載せてもらいました(・ω・)v いや~~~ホント大感激でございます。 ところでタイガースの2010年ユニには、 75周年のロゴになる模様。。。 こっちも占拠しちゃおうかな??

脱農耕民族化の日本人とこれからのプロ野球?

イメージ
二宮清純さんの連続コラム 「一流のミカタ」 に、 ライフスタイルの変化が野球という見方が、 変わって来ているのではないかという、 くだりがあった。 キャンプ は“田起こし”、 開幕 は“田植え”、 稲がある程度実ってくると夏祭りに “夢の球宴” 、 実りの秋に “日本シリーズ” 、 新たな春の日差しを待つ前に “ドラフト会議” 。 農村の風景がなくなり、 日本人はもはや稲作とは関係のない ライフサイクルで 歩み始め出してしまっているのではないか?という。 短期決戦の「明日なき戦い」には、 劇的なゲームへの期待かお客が入っていた。 「「日常」で汗水流して立派な稲を育てたムラが、  わずか数週間の「非日常」によって  収穫の喜びにありつけない のは、  いささか解せない部分もある。 」と 二宮氏が指摘していた。 順当かどうかは?だが、1位チームが駒を進めた。 そう言えばサッカーも Jリーグは熱狂的なサポーターのみ、 ワールドカップしか盛り上がれないとか。 短期決戦に強いと言われた 野村克也 氏、 知略に長けた 落合博満 監督の姿は、 明日からユニフォームを   着ることがなくなった。 定石に勝ち進んだGF対決に列島は、 熱狂できるのだろうか? 冷めているのは虎次郎だけなのか? いずれにしても ファイターズの快進撃 を期待したい。 阪神守護天使・今日のおちちゃん より  一流のミカタ : 第6回  野村楽天に秘策はあるか?  〜プロ野球クライマックスシリーズ〜

劇団野村座?

イメージ
楽天と日本ハムとのCS第2ステージ。 岩隈や山崎がいる楽天と、 新庄、小笠原がいたときに応援メガホンまで 買ったことのある日ハムと。 正直どちらを応援したらいいと悩むが、 やっぱり楽天が旬なのかなと思いつつ。 セよりもパのCSに釘付けの日々。 昨日の岩隈の敗戦で楽天を率いる 球界の化石・野村克也 氏 もジ・エンドとなるか。 「楽天イーグルスは好きだけど、  楽天球団は大嫌い」 という彼のコトバは、 チーム一丸となって寸劇を演じているよう にも 見えるとの厳しい見方もある。    阪神守護天使・今日のおちちゃん より  「立つ鳥後を濁さす」ということばがあるが、 野村さんって人はつくづくチームに栄光を もたらしながらも「記念碑」として刻まれにくい存在。 南海ホークスはいうまでもなく 、 ヤクルトや阪神でも今やその時代を評価するのは、 辛口な野球人に限定されているようだ。 1973(昭和48)年は賛否両論分かれた、 パ・リーグに前後期制が採用された年。 その前期優勝を手にしたのは当時38歳の プレーイングマネージャー 野村 氏その人である。 後期はあの黄金期の阪急で 南海は3位に 甘んじた。 後期で南海は阪急に一度も勝てなかったという、 結果的には3勝2敗で南海が日本シリーズに進む。 ちなみに日本シリーズではV9Gに阻まれる。 当時は後期の南海の戦いぶりを 「死んだふり」 と評されたという。 まさか 昨日のややギブアップ宣言 も 相手の油断を計算してということではなかろうが。

グッドラック2009シーズン

イメージ
今年一番に印象に残ったゲームは、 7月10日の讀賣とのゲーム。 実は12回まで行って早めに アッチも藤川も投入。 最後に打たれたのは 「おサジ」 。 次の日も12回まで行っちゃってドロー。 シーズンの分岐点は このゲームにあると思います。 打てなかったと思える今シーズンですが、 まさにこのゲームが写し鏡のよう。 結構打ってるのにツメが弱い。。    虎次郎にそっくりまさに似て非なるもの。。。 ヒットは両者ともに 14安打 、 ちなみにエラーも2つづつ。 記録に残らない 守備のミス目立ちましたなぁ〜。 日曜日には負けて2敗1分でした。 ちなみにこの3連戦で 自力Vが消滅 してしまいます。。 でもでも心に残る観戦でありましたので、 あえてあげるとこのゲームですね!! グリーンシート でもあったし。。。 今年も楽しめましたお世話になりました!! 「阪神守護天使・今日のおちちゃん」 さん。 来年こそ最後は高笑いを期待して。。。 でもオフこそ真骨頂ですぞ!! そんな2009を忘れないために、 タイガースバージョンのピンバッヂを求めて、 今日ユニバーサルシティの ハードロックカフェに行ってきました。 限定300のレアものです。 以前に 金本バージョン ってのを 大阪の本町にある大阪店で買いましたが、 左と真ん中のバージョンは ユニバーサル・シティウォーク店 限定やったので JRゆめ咲線 に乗って行ってきました!! 店の人の話によると、 ここんとこ毎年発売されているそうです。 来年からも要チェックです!!

マスコット交流に想う。。。。

イメージ
トラッキー と一緒にいる アヒルのような鳥キャラ ?? カリスママスコットとして名高い(?) 千葉ロッテマリーンズ の 「マーくん」 です。 いまやプロ野球で 「マーくん」 といえば、 楽天の田中将大 (たなか まさひろ)選手の  ことになっていますが。。。 実は虎次郎 マスコットキャラも交流戦ってことは、 知っていたのですが。。。 なぜか「ズーくん 撮ってくる撮ってくる」を連呼。 女の子キャラが「リーンちゃん 」。 実は「マーくん」はお兄ちゃんで ズーくん でなくて弟で「ズーちゃん」・・・ 三人??あわせて“マリーンズ”ってことらしいです。 千葉マリンスタヂアムだとたいてい、スタンドのどこかで ファンとの交流に努めているらしく。 試合開始前も試合終了後もゲートでファンとの     タッチに興じているそうです。 「マーくん」 は1992年、 「リーンちゃん 」 と 「ズーちゃん」 は1994年。 というのがファンブックなどの誕生の年。 でも実際は1998年ぐらいから   今のような姿になったそうです。 ちなみに誕生日は 8月9日の野球の日なんだそうです。 マーくんにライバル心を燃やす イワトビペンギン の男の子 ブラックな 「COOL」 もいる。 「2006年8月には環境省を訪れ、  小池元環境大臣より 「チームマイナス6%」 の  更に上に立つ 環境戦士 として活動することを託されました。」      (千葉ロッテのオフィシャルHPより) そういえば楽天にも ブラックなキャラ=「 カラスコ 」ってのがいましたね。 左から 「ズーちゃん」「マーくん」 「リーンちゃん 」    そして「COOL」 タイガースのマスコット交流の    今後の予定はこんな感じです。  6月 6日(土)の甲子園に。。。    オリックスのネッピー&リプシー  6月16日(火)・17日(水)の京セラに。。。    ファイターズの B・B が来る予定です!! ファイターズの 「 B・B 」ってコラムをHPに載せていて、 「マスコット交流の傾向と対策・2009」          なんてのがありました。 「全体的にマスコット交流が若干縮小傾向に  あるような気がするんですよね。  セパ交流戦も今年で5年目。  各球団の「情熱」的なものが、  当初より落ち着...

愛しのおちちゃんさんのピックアップ

イメージ
敬愛してやまない 阪神守護天使の おちちゃんさん の ブログが エキサイトブログ 「今週のピックアップブロガー」  にとりあげられました    (・ω・)v ブログのよさ についてこのように語られます。 「描きたいことを描きたいように描けるところです。  コマ数にもページ数にも制約がないし、  ダメ出しされて     突っ返されるなんてこともないわけです。  要するに、やっちゃったもん勝ちですね。  これは魅力だと思います。しかもタダっす。(笑)」 絵心のない虎次郎にとってこれまでどれだけ、 おちちゃんさんのイラストを拝借していたことか。  改めて感謝です(・ω・)v 初期のブログをみてくらべると、 それぞれのキャラクターに   磨きがかかっています。 そういえばサザエさんもアンパンマンも原画と くらべるとずいぶん洗練されたフォルムになるものです。 ただこれは原作者と作画担当者が変わるからでもあり、 おちちゃんさんは同じ人物ですので、 まさに磨きかかれたということなんでしょう。 ずいぶん前にお聞きしたことですが、 このイラストはコピー用紙のようなものに、 描かれたのちスキャナーで読み取って 電子化されているそうです。 線の自然な流れは 手書きの味わいがなせるモノ かも知れません。 「心がけていることは、直球を投げないこと」 そして座右の銘は 「逃げるが勝ち」 だとか。 これからも楽しませてくれはること!! 面白い野球 もはじまりますしね(・ω・)v ↑クリックするとエキサイトブログHPへ ←ランキングにポチットな(・ω・)v