投稿

4月, 2007の投稿を表示しています

歌川国貞の「虎」

イメージ
ギメ東洋美術館 所蔵 浮世絵 名品展  に 歌川 国貞 の虎の絵が出ていました。 虎 の毛並みの繊細さは、 「空摺 からずり 」 という技法によるもの。 「空摺」 とは、  色を付けずに和紙そのものの持つ味わいを出すもの。  彫ってある凸の部分に絵の具を付けずに、  紙だけを置いて摺るんだそうで、   立体感を生み出しています。 絵の右上にある文字は、 「筆もよし霞のはけも色とりて  いつれおとらぬ蛇の目虎の目 桜川 慈悲成」 「蛇の目」 とは  文禄・慶長の役で朝鮮で出兵した、  このブログで何度か紹介した   虎退治 の 加藤 清正  の家紋です。 この虎図のみの展示でしたが、  二枚組の右の図は   七世市川団十郎の 加藤 清正 なんだそうです。 文政13(1830)年寅年の歳旦摺物。   寅年の干支飾りです。 ← 2007/04/24 ギメ東洋美術館「雨中の虎」へ   ← 2007/03/28 清正香の絵  

勝って兜の緒を締めよ!!

イメージ
  デーゲームに タイガース が 鯉 に料理を  されてしまって。。しょんぼりのGWです。 こないだの 「おはよう朝日」 のスポーツコーナー   『木戸 克彦 の俺に言わせろ』 で、   木戸 さん が「 広島 と ヤクル トで貯金シリーズに??」  なんてことを言われていましたが、  鯉から痛手を追っています。 油断したわけではないのですが、  兜の緒を締めねばなりません。 「勝って兜の緒を締めよ」 という言葉は、  戦いに勝っても、心を引き締めよという意味ですが、  この類いの格言は英語にも中国語にもあるようです。  英 語では “ Don't halloo till you are out of the woods. "  中国語では “ 未出危険境 切莫先高興 ”  です。 話は変わりますが、 最近、 鯉のぼり は 挙げるのではなくて 吊るすのが流行?? 真鯉 も 緋鯉 も 横並びというわけですね。 ←虎次郎の母の水彩画!   著作権不許諾掲載??        とにかく一矢報いろ タイガース !         今日こそ 鯉料理 だ!! ※トップの兜は、虎次郎の兜です!

東京タワー VS 通天閣

イメージ
ドリカム の 「♪大阪 LOVER」 という楽曲。  久々にいい大阪ソングが出来て嬉しい限りです。 あの USJ の 「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」 のための   書き下ろ し楽曲なんで最近盛んにCMで流れています。 ←ドリカムのコメントへ ボーカルの 吉田 美和 さん は北海道出身ですが、 リーダーの 中村 正人 さん は 1958 年 10 月生まれで、   大阪府寝屋川市出身。  小1から中1まで寝屋川市に住んではったらしいんです 。   虎次郎 の母校・ 同志社香里中学校 の卒業生なんで、       「香里の先輩」 ということです。 ドリカム のファーストアルバムが発売されたのは、  1989年3月で 虎次郎 が大学生の頃です。   CDで音楽が聴けるという驚きの時代です。  擦り切れるほど聴くといっても  「擦り切れない」音楽の登場でもありました。 それからというもの ドリカム は  スキーで長野にぶっ飛ばすマイカーの中でも  引っ張りだこ。。。懐かしい限りです。 ♪万博公園の 太陽の塔  ひさびさ見たいなぁ!  明日さ、  たまにはいいじゃん!!・・・・ ♪ 東京タワー だって  あなたと見る   通天閣 にはかなわへんよ  なんで そんなに笑って!  一生に一度の告白やんか!  恋しくて憎らしい大阪・・・・   大阪 LOVER - DREAMS COME TRUE 作詩:吉田美和 作曲:吉田美和 ちなみに 「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」   「気持ちいいが駆け抜ける」         というの売りらしいが、   遊園地の乗り物が鬼門な 虎次郎 には通用せんよ!

カモン「華門」

イメージ
虎次郎 の家の近くに 気合いの入った中華料理店が  あります。 その名も 「華門 kamon」        です。 アラカルトもなかなかですが、 昼の定食は 800円 で超お得です。 4月28日のメニューはこんなんでした。 日替わりランチA:  フライ麺、点心、サラダ、ライスそしてデザート 日替わりランチB:  イカの甘辛炒め、点心、サラダ、ライスそしてデザート ヌードルランチ:  塩ワンタン麺、ハーフ炒飯、点心そしてデザート アラカルトの一押しは、   海老のマヨネーズソース   一度ご賞味あれ!! **************************************** 大阪府大阪市都島区都島中通3丁目9−3     【電話番号】06-6923-0811

<<こいのぼり>>の季節!

イメージ
いよいよGWが  はじまりましたね。  といっても 甥っ子も 大阪に帰ってくる予定がなく、 子分のいない ヒマな日々が続くのかも。。。 風邪気味、寝不足、 ブログ更新ままならず、 バランスを取り戻す “ 黄金週間 ” にしたいものです。 とにかくエネルギー充填!! ゆるりと 虎テレビ観戦 に    邁進できるかも。。 今日の土曜日を加えて、 ほぼカレンダー通りですが、  いい充電にしたいと。。 ↑ 虎次郎の母の水彩画! 著作権不許諾掲載?? 5月5日は端午の節句です。 菖蒲を飾るのは、  武をとうとぶという意味の「尚武しょうぶ」に関係あるとか?  菖蒲の葉が刀のようだとか?  昨年のブログでも紹介しました。 「こいのぼり」 はなぜ飾るかというと。。。  滝をのぼる本物のコイのように、  男の子が元気に大きくなることを願いが青空にたなびきます。   「わが家に男の子が生まれました。どうぞお守りください」 と   神様に伝えるとともに、 成長を祈るものなんだそうです。 実は虎次郎の家にも昔、大きな 「こいのぼり」 がありました。 曾祖母が虎次郎家の「男の子誕生」に奮発しすぎたようです。   真鯉 まごい   緋鯉 ひごい 青い子どもの鯉 たちが、   悠然と泳ぎだすと、家の物干しは散り散りと・・・ それから鯉たちは家の 欄間 らんま のようなところに   吊られるようになりました。    大きな干物が5月の風物詩でした。 今はその 「こいのぼり」 はありませんが、   曾祖母の気持ちだけは胸の中に泳いでいます。 虎次郎 の5月の GW にはこれまで   人生の分岐点がいくつもありました。      <恋>を昇らせることもありました・・・ そろそろ << こいのぼり >> の季節!?  なんてね??(・ω・)v ちなみに 虎次郎 は GW の 虎観戦 は、 最終日の5月6日広島戦!!   イエローシート に行きます。 ← 2006/05/05 「こどもの日」へ ← 2006/09/20 「ドラゴンを追え」へ ※「ちまき」について書いています! ケロロ軍曹 こいのぼり? テレビアニメ『ケロロ軍曹』では 改造こいのぼりが兵器化したんだとか? ←「ケロロ軍曹であります。」のHPへ

仕事が速いっ!?

イメージ
PHPのビジネス誌に   「THE 21」    というのがあります。 春のビジネス特大号は、  なぜか 「仕事が速い人」 VS. 「遅い人」の習慣          です。 ストレス&残業が激変するノウハウを   各界の大物たちが それぞれ語っています。。 「自分の効率だけでなく 仕事相手の効率も意識しよう」          大前 研一 (経営コンサルタント) 「スピードにもっとこだわり 仕事も人生も充実させよう」         原田 泳幸 (日本マクドナルドホールディングス(株)会長兼社長兼CEO) 「貪欲な情報収集&分析と シンプルな結論を心がけよう」         上野 和典 ((株)バンダイ代表取締役社長) 「自分にいちばん合った 「集中力の高め方」を見つめよう」         藤沢 久美 (ソフィアバンク副代表) 「仕事の速さだけでなく 奥深さも追求しよう」         高野 登 (ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本支店社長) 「仕事とはまったく異質な「自分の別天地」をもとう」         南部 靖之 ((株)パソナ代表取締役グループ代表兼社長) 「一日二十五時間ほしくなるくらい 仕事にのめり込もう」         杉本 宏之 ((株)エスグラントコーポレーション代表取締役) かくいう 虎次郎 も、残業が慢性化しています。。  つくづくパソコンが入ったことが 便利になったのか??   新たなストレスが増えたのか?? 不明ですが。。。 雑言を少なめに 「 Time is Money 」 を胸に秘めて、              適当に行きまひょ。。 (・ω・)v

雨中の虎

イメージ
こないだの日曜日に パリを魅了した江戸の華−北斎・写楽・歌麿 ギメ東洋美術館 所蔵 浮世絵 名品展 を見に、 大阪の天王寺公園にある 大阪市立美術館 に行ってきました。 この企画展は各地を巡回しているもので、 ついに大阪にやって来ました。 ギメ東洋美術館 とは、 パリの中心部に位置するフランスの国立美術館。  実業家の エミール・ギメ (1836〜1918)さんが  1889年に設立した世界屈指の東洋美術の殿堂です。 今回の名品展は、パリの人々の心をつかんだ浮世絵の      久々の里帰りというわけです。 目玉は、 北斎最晩年の傑作 「龍虎」 約100年ぶりの対決!! ギメ東洋美術館所蔵の    「龍図」 が、 東京の 太田記念美術館 の    「虎図」 とが 対幅として 並んで観れること。 表装が同じであることと、 雨中の「虎図」の視線の 先には龍の目が!! 話はいつもの タイガース になります。。 最近の大阪の虎は雨の中では、“しょんぼり”でしたが  今日は 雨降り の 中で虎 が吠えました!!   林 威助 が登録抹消の 濱中 に変わって活躍。 矢野 もおじさんパワーで   狩野 に負けずとサヨナラ打を放った。    満足!満足! (・ω・)v ←全問正解で 展覧会オリジナル壁紙プレゼントだとか

京のお漬物:川勝總本家

イメージ
京都 大宮通五条に大衆化されていない、  昔ながらの漬け物作りをされている 「お漬け物屋」 さんがあります。   その名は  京漬もの処・川勝總本家   本店店舗は、昔ながらの 京都の町家の佇まいが残っています。 お漬け物はもともと京の町家で日々食卓にのぼった  お惣菜であったもので、お茶漬けというより  「保存食」として伝統づけられてきたものです。 しば祇園赤しそ 鮮やかな色は自然からくる色です。 保存料も 着色料も 使ってないんですよ!! 酸っぱすぎずなかなかの風味!! 虎次郎   一押しです。 こちらは丸蕪! 昆布の 甘味のある漬け込みで、  もちろん葉ごと 楽しめます。 店の前にある 黄色い花は「すぐき」   の鉢植えです。 「すぐき」は、  カブの変種です。 漢字で書くと 「酸茎菜」 (すぐきな、すぐきかぶらともいう) この 「すぐき」 のお漬物は、 ヨーグルトのような快ちよい酸味のお漬物 まろやかな「すっぱさ」が "すぐき"の魅力です。 もともと、 「すぐき」 の栽培と生産は、 東西を賀茂川と高野川にはさまれた三角州の中で、 北端を深泥池とする地区に限られています。  ここで育ったものだけが 「すぐき」 と名乗ることができる。         京野菜の代表格でもあります。 ↑川勝總本家のHPへ行けるよ! 「京の土地は、  古くから蔬菜(そさい)を育てるのに適し、  気温の変化のリズムも最良で、  京独特のおいしい野菜が育ちます。  本来保存食であった漬物を、  春夏秋冬四季折々の味わいにつくりあげ、  伝統の味と新しい味がみごとに花開いた     京漬ものの老舗・川勝總本家。  創業以来のかわらぬ味を存分に  おたのしみいただければ幸いでございます。」       京漬もの処・川勝總本家 のパンフより

「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を見ますた

イメージ
200万部超えの大ベストセラーの映画 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』          を観てきました!! 主人公「ボク」は  オダギリ ジョー !! 虎次郎 としては、こないだまで   オダギリ ジョー は  『仮面ライダークウガ』  の   五代 雄介  (ごだい  ゆうすけ)  にしか見えなかったが、   『 蟲師 』  (むしし) という映画から幅の広さを感じていましたが。。。 「主人公の「ボク」に オダギリ ジョー 。格好良すぎだろ、  と思った人も少なくないだろう。  でも蓋を開けてみれば、全くの違和感ナシ。  スクリーンの中の「ボク」は、リリーを感じさせない。」     望月 ふみ さん の映画評どおりでしたよ! *********************************** 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」今、  日本イチ有名な<ボク>の普遍的な物語( PREMIERE )   2007年3月29日 「ぴしゃり、キャストがはまった。言わずと知れた、リリー・フランキーの同名小説が原作。  スペシャルドラマ化、連続ドラマ化、果ては舞台化にまで派生して いった感動作の映画版。  主人公の「ボク」にオダギリ ジョー。格好良すぎだろ、と思った人も少なくないだろう。  でも蓋を開けてみれば、全くの違和感ナシ。スクリーンの中の「ボク」は、  リリーを感じさせない。  しかしそのことで、誰もが自身を「ボク」に投影できる。  一方、樹木 希林 は、原作から抜け出てきたかのようなオカン像を体現。  オカンの振る舞う手料理の温かさが、こちらにまで伝わってくる。  また、抗ガン剤治療の副作用で苦しむ姿は、辛い治療を体験、  もしくは身近で看た経験を持つ人には、  目を背けたくなるほど にリアルだ。    オカンの若い頃に扮した樹木の娘、内田 也哉子 も、  演技は決して上手くないものの、  独特のテンポとオーラ放出で惹きつけ、とても魅力的。  弱さを抱えた人物として、共感誘うオトンを静かに演じてみせた 小林 薫 も、  確かな印象を残す。  原作をなぞるのではなく、“想い”をすくい上げた松尾 スズキの脚本を、  松岡 錠司 監督が正攻法で演出。大ベストセラーの映画化は、  その期待に応え、心を伝える。」         ( 望月 ふみ

花水木 (はなみずき)

イメージ
桜の後は ハナミズ キ が  春らしさを   伝えてくれています。 1912年に東京市(当時は東京都でなくて 東京市)が  アメリカのワシントン市へ ソメイヨシノ を贈った。  東京市長の 尾崎 行雄 氏 がそのお礼として  1915年に贈られたのを きっかけに、  日本でも庭木のほか街路樹として  盛んに植えられるように なったようである。 「アメリカ山法師(やまぼうし)」 という別名は、 日本の山法師という草木に似ているからだとか。。 虎次郎 の職場にも ハナミズ キ があります。   白 と 薄ピンク ともに  奇麗な姿を見せます。  この ハナミズ キ  秋にも赤い実でアピールします。 ハナミズ キ といえば、   一青 窈 さん の楽曲が有名ですね。 ハナミズ キ ♪ つぼみをあげよう庭のハナミズキ・・・  薄紅色の可愛い君のね  果てない夢がちゃんと 終わりますように  君と好きな人が 百年続きますように 槇原 敬之 さん が作詞作曲されたのは、  漢字で 「 花水木 」 花水木 ♪花水木の通りの終り 線路沿いの空地で  ハザード出してるよ・・  5月でまた1つ年をとり  大人になった気分でいたけど  愛してる人に愛してることを  伝えきれないようじゃ  まだまだだめかもしれない・・ こっちは少し哀愁を感じますね。。  落葉した ハナミズ キ には 思いを馳せるものがありますが、、 5月になっても 齢は重ねても  愛には不器用なのは、 成長しません。。         なんてね(・ω・)v

油断大敵の巻

イメージ
名古屋の呪縛が解けずに、 ボーグルソンが炎上しました。   阪神守護天使・今日のおちちゃん    4月20日より 海の向こうではピンストライプで井川クンが、  快勝しました。それにつけても井川の穴が大きい。  こっちの呪縛から脱することのない 虎次郎 でした。 日曜日は 讀 賣 戦 を観戦予定。。  雨が心配なのか??

「ボケ」は先駆者??

イメージ
「ボケ」   という低木を知っていますか?  実が瓜のような形であるところから 「木瓜」 と書きます。 もともと 「木瓜」 を 「もっけ」 と呼んでいたのが、   「もけ」 となり 「ボケ」 に転じたのだそうです。   「ぼっくわ」 と読んでいた地域もあったようです。  実は直径7cmくらいに大きくなるそうです。 11月下旬から 咲く、 冬の花を 「寒木瓜 かんぼけ」 といい、   4月の中旬ごろまで  咲いているのが春の花です。 こちらの花は4月14日に  撮影したものです。 トゲがあることは 薔薇科である証。 ・学名 Chaenomeles speciosa で、 ボケ属 の 美しい花という意味です。  Chaenomeles(カエノメレス)は、  ギリシャ語の「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が  語源だそうで、” 裂けたリンゴ ” と訳すのかも?? この 「ボケ」 の花の花言葉は、  なんと 「指導者、先駆者」 だそうで・・・  ちうわけで 「ボケ」は先駆者 ということです。

同志社香里のタテのつながり

イメージ
虎次郎 の母校は、大阪・寝屋川市にある 同志社香里 であることは、  このブログでも何度か紹介していましたね。 虎次郎 は 1985年(昭和60年)を高校を卒業、  リンクバナーにもある 「同志社草萠会」 は、   同志社香里 の昭和60年の同期会なんです。 同志社香里 の連中は、  同志社人の中では 「こおり」 と呼ばれ、  古くは 「山猿」 とも言われています。   近年 共学化により女子の卒業生も輩出し、同志社大学を今年卒業、  香里の女子・社会人1号が出たところです。 同志社香里 の全体の同窓会は、紫翠会(しすいかい)と呼ばれていますが、  各学年ともに学年会なるものが組織されています。 同志社香里同窓会 の要になられているのが、  1976年卒(昭和51年卒)の方です。  このたび相互リンクをすることになりました。。   「手塚山通信」 「同志社草萠会」 ともに相互リンクです。 香里76卒同窓生サイト  にも遊びに行ってみてください!! ←クリックすると  香里76卒同窓生サイトに行けます!

片岡篤史が母校で講演会!

イメージ
大学では新入生を迎えている季節で、  最近は時間割の登録は「時間割表を学部事務室に提出」ではなくて、   インターネットで登録 というのが増えて来ているようです。 虎次郎 の職場は大阪のとある大学なんですが、   今年からインターネットで履修登録になった。 虎次郎 の出身大学 同志社大学では 1980年代当時 楽勝講義の情報が詰まった   『間違いだらけの登録相談 』   略して マチソー なるものが発行されていた。 講義の内容などなど10点満点で雑誌を発行するサークルが評価、  登録時期にはこの マチソー が取り合いだった。 登録相談と称してクラブやサークルが勧誘の机をならべていたものだ。 昨今はその登録相談もネットでやることが増えているとか??   マチソー もネット版に取って代わったとか。 話は変わるが、昨年 阪神タイガース を引退した   片岡篤史さん が 母校 同志社大学 で  新入学生歓迎特別講演会に挑むらしい。 題して 「わが野球人生 −いかに困難を乗り越えるか−」 だとか。 4月17日(火)15時から で 同志社大学 の 田辺キャンパス で、  だれでも申込不要で聴けるんだそうです。  どんな話をしやるんやろうか??(・ω・)v         クリックすると詳しい情報がみれます → 『間違いだらけの登録相談』とは?  いかりぱっく という同志社大学伝説のサークルが発行していた雑誌。   配り出したら人が殺到してすぐ配布終了という超人気のリーフレット  通称:「マチソー」は、  WEB版「知識まちそー」にその精神が引き継がれている。  何を隠そう虎次郎の妹はこのサークルのOG。  虎次郎自宅で「マチソー」編集会議が繰り広げられていた。  当時のメンバーは雑誌編集など多方面で活躍。  喫茶店や麻雀屋などの大学周辺のお店から広告を募り、            それを資金に無料配布していた。。。

アロマティック ドライブでゴー!!

イメージ
虎次郎 の愛車は NISSAN の   キューブキュービック だ。 永らく 電車通勤 だったが、 4月の人事異動で3年ぶりの マイカー通勤 になった。 通勤時間は朝夕に3時間近くかかってしまうので、  ipodをダイレクト接続し、お気に入りのミュージックボックスに。。 そして今日からは [ AROMATIC DRIVE ] になった。  アロマティック ドライブとは、  車内でアロマセラピーが  楽しめるキットで、  エッセンシャルオイルを  シガッレターで というもの。 「Aromatherapy」 は  フランス語読みで 「アロマテラピー」  英語読みだと 「アロマセラピー」 なんだとか。 精油を用いた自然療法の先駆者はフランスの化学者で、  マッサージを加えてサロンとかで行われている  今の形が普及したのは英国なんだそうです。 いろんなオイルが出ているが、 虎次郎 がチョイスしたのは、   [ mint breeze ] ミントブリーズ 「大自然の中の風を感じる涼しげで爽快なミントの香り」    なんだそうだ。   NISSAN のコメント通りなかなか    爽快なドライビングになっていますよ!!

サクラ咲く!!!

イメージ
今年は暖冬で、 関西でも4月を待たずに 桜 が咲いてしまうんではないか??          と心配されていましたが、           入学式の時期にあわせて満開を迎えています。  虎次郎 が勤める職場にも 桜 があり、          華やかな姿 を見せてくれています。 「サクラ」 の名称の由来は、 「咲く」 に複数を意味する 「ら」 を加えたんだと言われています。 もともと花の密生する植物全体を指して、 <サクラ> と言っていたようです。 春に里にやってくる 稲(サ)の神 が   宿る座(クラ) だから  <サクラ> であるとも。。。。 いよいよ 春本番 ですね。。  散りゆく 桜 もいいですが、この日曜日が見頃なんでしょうね。                  (・ω・)v 手前にあるモニュメントは、その名も「むつみ」仲睦まじくの意味だそうで、  抱き合っている姿なのかも??