京都の近代化遺産ゆ〜鐘紡京都工場の赤煉瓦

1907年(明治40)に建てられた、 鐘淵紡績 の京都工場。 工場は1975年に閉鎖、 その跡地には大型公団住宅に。 汽罐室 だった建物は、 いまは「東大路高野第3住宅 集会所・管理事務所」の看板。 汽罐室とはボイラー室のこと。 赤煉瓦の佇まいが活かされています。 裏手に回ると… 新たな半円アーチに突き出た 窓が組み合わされたりして、 うまく使われているのが 分かります。 お地蔵さんもおられました。 ノコギリ屋根の面影の残る壁。 要石もキレイに補修されて、 周辺の緑地とマッチしています。 「鐘淵紡績株式会社 京都工場 汽罐室」 竣工年:1907年(明治40) 改修年:1981年(昭和56年) 設計 :横河工務所 構造 :レンガ積み2階建 (鉄筋コンクリート補強)