みちのく遠征 その1 仙石線に乗る

週末 仙台まで交流戦を見に行ってきました。 仙台市内は平静を戻しつつありましたが、 夜行バスで朝方に到着したので、 復興しつつある 「松島」 を見てきました。 で松島レポは改めて・・・ 訪れた 28日にようやく 「仙石線」 、 宮城県の塩釜市と松島町の間で運行が再開。 仙台と松島の間が鉄道で行き来できるようになった ジャストタイミングに乗ってきた。 「仙石線」 (せんせきせん)は 仙台と石巻をつなぐ湾岸を走る直流電化路線 。 かつて宮城電気鉄道という私鉄だったそうだ。 「あおば通」から「仙台」を抜けて、 「苦竹」までは地下新線に移設されている。 昔は市内をくねくねと走っていたとか。 松島観光の帰りは 「本塩釜」 から乗り込んだ。 入線してきたのは サイボーグ009 の姿。 「002」「004」「007」 「008」「005」「003」 石ノ森章太郎さんの マンガッタンライナー 2003年3月22日に登場した車両で、 彼の代表作品で彩られていました。 2両目は「仮面ライダー」・・・ 3両目は虎次郎の大好きな 「ゴレンジャー」でした・・・ 4両目は「ロボコン」なんだけど・ カメラで追いかけることができずに後ろ姿のみ。 被害が甚大だった高城町―石巻間では、 町づくりなど自治体の復興計画との兼ね合いもあり、 復旧が進んでいないのだそうです。 いつしか石巻にマンガッタンライナーが、 乗り込む日がくること。。。 願わずにはいられません。