いざQVCマリンへ その六「フィールドウォーク」

いざQVCマリンへ最終回・・・ 試合終了後になんと、 フィールドウォーク の機会に恵まれました。 レフト側のリリーフカーの入口から入場!! オールスターをやっていたフィールドを 体験できるなんて・・・・ラッキー。 仙台へ移動の オォトラさんたち と別れて、 グラウンド開放を体験してきました。 プロ野球のゲーム後のグラウンドに立つのは 京セラ 、 甲子園 についで3球場目です。 甲子園は 真冬でカチカチ だったからかも知れませんが、 「アストロネクストターフ」 の人工芝は ソフトな感じでとっても気持ちいい。 長い時間並んでいたので・・・寝転がって堪能。 せっかくの フィールドシート でしたので、 ひょっとしたらひょっとするカモ??と。 千葉の試合球 を入手していたので、 外野をコロコロと遊んで来ました。 手持ちのサインボールには、 試合終了後にソフトバンクホークスの ハリー・ホーク にサインを!! とっても満足な虎次郎でありました。 バックネット裏のボードも オールスターのスコア そのまま・・・ なかなかの心づかいです。 さすがに ピッチャーマウンド は バリケードされていましたが、 ここまで近づけるのはなかなかない。 各キャンバスは開放されていて、 ちびっ子たちが べーラン に興じていました。 ちびっ子が土を採取してるのは 、 夏休みの自由研究 のはずに違いない(笑) ベンチ も間近で・・・・ さっきまでオールスターたちが 陣取って居ったのですから感激です。 かなり注意のアナウンスはされたいましたが、 フェンスに駆け上がる猛者多数・・・・ 虎次郎「アカマツちゃれんじ」ならず。 こちらは マツダRX-8 の特別仕様の リリーフカー です。 試合中は交代のたびに リリーフカーのドアを開けるために マスコット登場していました。 ちなみにこの リリーフカー は、 現在はプロ野球では3球場しか使われていません。 「QVC」 と 「甲子園」 とあと 「 横浜スタジアム」 。 ですからこのオールスターでリリーフカーが 見れるのはこの 千葉だけ やったんですね。 レアじゃの・・・・・ あのMVPの表彰台とか・・・ フィールドウォークのサポートは、 千葉ロッテのチアたちがやってました。 このイベントが終わってから 仙台...