ナショナル坊やに会いに行く

♪~ 明るいナショナル 明るいナショナル みんな 家中 電気で 動く 明るいナショナル 明るいナショナル ラジオ テレビ なんでもナショナル ♪~ パナソニック100周年で 「 ものづくりイズム館 」を 新設された パナソニックミュージアム へ。 100周年を迎えるのは、 企業に限らずそんな時期。 Nikon さんも シチズン さん、 SMBC日興証券 さんなどなど… 帝国データバンクの調べによると… 2018年の「周年記念企業」は 14万社にのぼっており、 100周年は1308社 。 大正7年の1918年、 100年にあたるのが今年。 ちなみに この年、 第一次世界大戦が 終わり 、 ハプスブルグ帝国崩壊、 チェコスロバキアと ポーランドが 独立、 オーストリア、 ハンガリーが 共和制へ。 日本では 米騒動 、 そして シベリア出兵宣言 、 いろいろと物騒な時代が 始まる頃なのです。 それでは パナソニックミュージアムへ 歴史館 と同じスタイルの建物を、 もうひとつ作られていました。 まずは「 松下幸之助歴史館 」へ スタンプラリーを片手に… 松下電気器具製作所 の 再現はこちらに移設。 松下電器扇風機第1号の 1936年の「 自動首振電気扇 」 団扇を使った扇風機が あったからこの名に。 こちら 川北電気企業社 の 1913年の交流電気扇風機。 川北電気企業社は創業時の 名称、 「 タイフーン 」 と名付けられた。 「 2灯用クラスター 」 「 スーパーアイロン 」 「 ナショナルランプ 」 いわゆる【 三種の神器 】 「電気掃除機」 「 マックロード 」 エアコンに炊飯器 松下幸之助が遺した心意気 大阪万博関係の展示も… 元歴史館の前には 100周年モニュメント 植松奎二 さんの 《 浮くかたちー垂 》。 空間の不可視の構造を 虚構の装置によって顕在化?? 何とも難解なアート… 関西学院大学 の図書館前にも、 同題の作品があるという。 「もの...