ウチナー・グスクを征く⑪ 今帰仁城その5

今帰仁城の裏門にあたる 志慶真門郭 (しじまじょうかく)へ 主郭から 脅かされつつ… 見学用の階段を 下りてゆくと 城壁がほぼ原形に 近いかたちで残っており、 戦略的に重要な場所 で あったことが長年の 発掘調査で分かっています。 主郭から見下ろすと こんな感じです。 標高100mの古期石灰岩の 独立した丘の上にある城は、 生活用水には不便であったと されています。 地元の古老によると… 志慶真川 から急な崖を 登って水を担ぎ上げたとも。 段々畑のように造成された 平場には建物跡があり、 うち4棟の掘立柱建物跡が 示されています。 相当な広さで炉跡もあり、 多くの家臣たちの生活の場が ここにはありました。 今帰仁歴史文化センター には、 陶磁器などの出土品が 展示保管されていました。