ロンドンでまた会う日まで・・・

時差が1時間しかないオリンピックでした。 正確には日本は1時間先の時計を進めています。 シドニーとの差は1時間 日本が12時だと11時です。 ちなみに2012年のオリンピックが おこなわれるロンドンとは9時間。 ロンドンが12時だと21時。 開会式などが行なわれる19時は 日本だと4時ということになり、 おそらく連日の徹夜。。。 早朝のダイジェスト速報がメインに なりそうです。 その次は2016年。。。 虎次郎は もう50の齢に迫る年でもあります(・ω・)v 東京のほか、、 アメリカのシカゴ スペインのマドリード ブラジルのリオデジャネイロ。。。 2009年10月に開催地が決まります。 朝日新聞論説委員である 高成田 享(たかなりた・とおる)さんの 8月11日のウェブコラムのタイトル。 「心おきなく五輪を観たい 」 夏の祭典だから夏休みに楽しめるといえば、 いえなくもありませんが、北京疲れは否めません。 高成田さんのコラムにはこうありました。。 「オリンピックの「猫だまし」に目を瞬きさせている間に、 世界は動いているようです。 グルジアからの撤退を渋るロシアの不気味さは、 CGや口パクではない世界の現実を示しています。」 閉会式もとにかく長く感じました。 おそらく中国という国を示す " ながさ " だとは思いますが、 永久にオリンピックでいたかったのかも知れませんね。 本当に名残を惜しむ セレモニーでした。。 お祭りムードが一転という日々を迎えたとき、 ユメ覚める時が迫って来ることになります。