モノポリーを大阪で。。。
一昔前 北陸の山中温泉 中高大の連れの一団で、 お泊まり宴会を やったことがありました。 男ばかりの8人の一団、、、  幹事がツーリスト屋だったので、  オプションでコンパニオンさんとやらも、      付けてくれました。 その夜 座敷宴会はボクら以外には、 ファ ミリー団体だったんです。 男ばかりの一団に仲居さんは盛んに、  「二次会の段取り・・・云々」 を     問い合わせて来ます。  「ボクら湯けむり宴会なので・・・」 と、       大浴場へ直行。  少し広めの和室に戻って来たら、  同じ仲居さんが待ち受けてうろちょろと。  さー今からいつものモノポリーやるか!!  と広げた瞬間。。  仲居さん一言  「こどもみたいに双六なんか!(爆)」 朝食も気まずい雰囲気でした・・・・  やはり山中温泉。。    夜のオトナのお遊びを  指南しようとされたんですね。  楽しみ方がちと違ったようです。    とにかくボクらの年末宴会、  そしてスキー旅行には   モノポリー が定番でした。 凝り性の 虎 次郎 はわざわざ 関西版 なんかを  作成して鉄道は  「京阪」「阪急」「近鉄」「阪神」 を  ガスは 「大阪ガス」 そして電力は 「関電」  一番高い都市は 「梅田」 と 「難波」 。 このモノポリーに最近   ‘大阪版モノポリー’  が正式にリリースされました!! ナンバの大阪土産を扱う  「なにわ名物いちび り庵 なんば店」で  販売されていたというニュースを 聞き逃せずに、     先日買い求めて来ました。    年末に帰省して来てくれた姪甥と  2日間で4回やりました。  久々に面白かった(・ω・)v  小5と中2のチビらも モノポリーが  解る年になったというのも、 時の流れを感じさせます。 コマが千成ひょうたん。  「通天閣」「づぼらや」「551の蓬莱」  「たこ昌」「グリコ」 PostScript フォントで国内トップシェアを誇る    「(株)モリサワ」  ぴちょんくんでお馴染み、 業務用空調設備では世界的なメーカー    「ダイキン工業(株)」   イベントカードも 「今宮戎の残り福 」 「秀吉のなにわの夢  」 って   ことになっています!!      大阪版モノポリーのHPへ      ←ランキングにポチットな(・ω・)v
 
 
 
