「広島の水辺を楽しむ」4〜ピースふるなキモチ

「雁木タクシー」の水辺めぐりも いよいよクライマックスへ!!! 太田川に架かる「空鞘 (そらざや) 橋」の左岸は、 「 基町POP'La通り 」と呼ばれている 山と川と都心ビルを見渡せるエリア。 POP'Laはポップラと読み、 ポプラの木を表しているのだそうで、 『 基町ポップラ物語 』は 水辺広島の誇りとなっています。 2008年まではこの辺りに 旧広島市民球場 がありました。 ラストイヤーに通ったころが思い出されます。 T字型になった「相生橋」 に近づく。 上空からみるとTに見えたことから、 原子爆弾が落とされる目標になったと伝わる橋。 橋をくぐると・・・見えてきたのが そう「 旧広島県産業奨励館 」。 そう爆心地にほど近いところに立つ 世界遺産にもなった「 原爆ドーム 」です。 世界遺産になったことがキッカケとなり 耐震性の調査 が始まっているそうで、 足場が組まれていつもとは違った フォルムをみせていました。 原爆ドームに向かって元安川の左岸にある 「雁木タクシー」の水辺基地より 、 雁木組さんらから手が振られます。 「元」の字のデザインの 「 元安橋 」をくぐり、 そして「 平和大橋 」を過ぎさらに下流へ。 ほどなくすると 元安川に浮かぶ「 かき船 かなわ 」さん。 広島の有名なスポットであるのですが、 2014年以降は河川事務所が、 「 河川管理に支障がある 」として 河川の占用許可を更新しない方針??、 存続の危機に直面しているのだそうです。 ふたたび上流の原爆ドーム前の雁木へ。 いや〜〜大満喫の「 雁木タクシー 」でした。 キモチのよい広島を体験できたことに感謝です。 そしてピースフルな日々にも感謝(・ω・)v ちなみに1時間のチャーター、 いわゆる1万円ぽっきりです。 6人まで乗船可能なのですが、 「タクシー」なので空車?いや空船があれば だれでも使うことができます。 記念撮影をしたり、 カープファンのスタッフさんと マエケン☓フジナミ対決の話をしたりしていたら、 ついつい船代を渡しそびれてしまったり... (虎次郎が先に気づいてお渡ししました(笑)) 楽しいスタッフさんの笑顔も魅力ですよ! 「BOOSUKAさんのぷらぷら日記」 ぷらぷら日記.8...