テレビカーと補助イス


大阪の中心部と京都を結ぶ私鉄に
京阪電車という電車が走っています。
中高大学がその沿線にあったこともあって、
電車と言えば薄緑&濃緑
オレンジ&赤(特急色)
のこと。


その京阪電車の特急にはテレビカーと補助イスが今なお健在です。
京阪電車がテレビカーを導入したのは1954年のことらしく、
日本のテレビ放送直後にスタートしたというからビックリ!!
当然、モノクロからカラーへと進化した!!
沿線は高い建物が建つ前から電波状態があまり良くなく、
BSアンテナ搭載などの進化の一方で、
 地下化(七条〜出町柳)がすすんで
  電波状態が思わしくないエリアも少なくありません。
次はワンセグのテレビカーになるのかな??

もう一つが補助イスで、ドアの部分に引き出し式にして使うもので、
停車駅の少ないところで使用できるものでした。
混雑時と淀屋橋ー京橋間と七条ー出町柳間は
ロックされていて使えないのですが、最近は停車駅も多くなって、
ゆるりと座っていられないようです。

この補助イス小さいときからあって、
当時はパイプ椅子が大量に乗せてあって、
京橋を過ぎると通路なんかにも広げて使っていました。
でもこの「パイプ椅子」よく指を挟んでしまって、
               大騒ぎ
でした!

古い特急は現在の1900系で
永らく緑色に塗り替えられて普通車として活躍。
でもこの1900系車両 本線では引退するらしいです。
京阪では「FAREWELL! Keihan 1900 Series」と称した企画していて、
特製ヘッドマーク・ステッカーを掲出して運転しています。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ