なごやの近代化産業遺産をあるく① ノリタケの森


Xmas 前に訪れた名古屋
近代化産業遺産を
ぶらりと…

活気のある名古屋ですが、
支える企業があちこちに。
そのひとつ
ノリタケカンパニー」。
クリスマスムード満載でした。

創立者 森村市左衛門
福沢諭吉の助言により、
貿易商社「森村組」を
1876年に創業がルーツ。

弟 森村豊とともに
ニューヨークに輸入雑貨店
森村ブラザーズ をスタート。
パリ万博で出逢った
絵付陶磁器を契機に、
輸出用洋食器の製造を
目指すこととなったそうです。

1904年 
日本陶器合名会社を創立、
欧州より導入の製陶機械や
石炭窯を用いて技術改良。

1914年に
日本初の白色硬質磁器の
ディナーセットを発表、
ノリタケ」の名を
世界に広げられました。

「事務本館」
名古屋を代表する建築家、
鈴木禎次の晩年の作品。
1937年(昭和12年)建築、
鉄筋コンクリート造、
地上3階一部4階、地下1階。

角地に建ち、外堀通りに面した
コーナーを湾曲させた壁面

壁面には、磁器タイルが貼られ、
正面性や装飾を排した特徴は、
モダニズムのお手本のような、
事務所建築と評価されています。

いまも現役の建物は、
株式会社 ノリタケカンパニー
リミテドの本社事務所。

日本陶器合名会社が創業した
明治37年(1904年)に
建てられた煉瓦造の工場建築。





森村市左衛門ら創業者署名の
宣言文が埋めらていて、
創業時から現存する唯一のもの。







外壁の赤煉瓦は、
オランダ積み。
オランダ積みの代表格は、
横浜赤レンガ倉庫ですが…
場所によってはいろんな
積み方が混在しています。

もとは明治末期…
1927年に改修され、
外壁に当時の煉瓦が
残されています。




6本煙突とよばれる
陶磁器焼成用の
トンネル窯煙突の跡。

昭和初期に建造の大煙突は
高さ45メートルで、
テレビ塔が建てられるまでは、
名古屋城と並んで
高い建造物の一つでした。

1979年に工場移転とともに
上部が撤去され、
いまは「ノリタケの森」の
シンボル的存在です。








このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ