京都モダン建築祭2022 京都市役所本庁舎 正庁の間


京都市役所の"正庁の間"
ながらく手狭だった庁舎内の
貴重なスペースとして、
会議室などに転用されてきたとか…

西洋風の演壇を再現し、
壁面を光沢のある織物を使った
「緞子張り」での復元
"正庁の間"にかけられたのは
1億1600万円とか


古い写真を参考に復元したそうです。
アカンサスの意匠なのでしょう。

実質8千億円以上の借金を抱える
京都市は借金返済の積み立て、
減債基金も2005年度から切り崩しを…
2010年には基金も枯渇状態に。
破綻を意味する"財政再生団体"への
転落の危機に直面しながら、
これらの豪奢な市役所整備は、
不満の声もあったそうです。


柱周りの天井装飾も凝られたもの。

屋上にも上がれることができました。




デッキ仕様になっていて屋上庭園に…
後ろに見えるのは景観論争でかつて
話題となった"京都ホテルオークラ"、
壁となって東山が臨めません。

イスラム風の柱頭飾りも間近に。

塔屋にはさまざまな造形がみられます。
毛筆をかたどったタブレットに、
正方形の凸凹はインド的造形とか。
バルコニー下部の石造り
"舟肘木(ふねひじき)"をモデルとした
支えなど…

中国・インドまで含めた
東洋的モチーフがそこかしこに
建物の内外で一貫してのこの手法は、
近代建築史上とても貴重なもの。

改修工事の大きなねらいは、
高い耐震性能と災害時の
中枢機能の向上とされています…
本庁舎下には新たに免震装置

放置自転車対策のための自転車置き場や、
地下通路の整備など…

自由に見回れたのは金曜日のみ…

土日はガイド付きではありましたが、
人数制限があり10時スタートでも
長蛇の列ができていました。


★ 京都モダン建築祭 公開データ ★
京都市役所本庁舎
公開日時 : 11月11日(金)-13日(日)
       11月11日自由見学
       11月12日-13日スタッフ引率見学
公開エリア: 正庁の間、市会議場
竣工年  : 第一期 1927年(昭和2)
       第二期 1931年(昭和6)
改修年  : 2021年
構造・規模: 鉄筋コンクリート造
       地上4階、塔屋、地下1階
設計竣工時: 顧問 武田五一、
設計 中野進一(京都市営繕課)
  改修時: 日建設計
施工竣工時: 山虎組・松井組・松村組(第一期)
       津田甚組(第二期)
所在地  : 京都市中京区寺町通御池上る
       上本能寺前町488

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ