同志社の赤煉瓦たち⑦ 良心館 


卒業から四半世紀も時が過ぎると、
真新しい赤煉瓦も聳え立っておった。
2012年10月に竣工した「良心館」がそれ。

岩倉キャンパスに移転した同志社中学校の跡地に
ズド〜ンとかまえる40,000㎡を超える広さ。

そしてイマ日本一と言われる同志社の自慢の、
ラーニング・コモンズ」とやらも
ここに入っておるわけでありまして…

ヤル気さえあれば何でもできる環境は、
本当に羨ましい限りで。
もう一度入学したいキモチになりました。

そして学食とか...

ラウンジもスタバに行く必要なんてない。
逆に言えば大学が地域を潤わせてた頃とは、
大きく環境が変わったこともあり...
周辺に軒を連ねていた喫茶店や定食屋、
そして訳本屋さんなんてのも
すっかり姿を消してしまったようで、
それはそれでなんか寂しい気分。

こんなのが大学にあるって???マジ?

そんなラウンジの前に古い石組みが見える。
室町時代には、三代将軍足利義満が開基の
京都五山の1つ相国寺塔中(鹿苑院)。
そして江戸時代幕末には、
薩摩藩と相国寺、二本松藩邸があった。
いわば京都の歴史が刻み込まれた
場所であったことを示す展示もありました。

大階段とよばれるスペースでは演舞が、
繰り広げられていました。

虎次郎が学生の頃は、
明徳館前で行われていました。

良心を手腕に運用する人物を出さん」と願った、
新島襄の「良心」という言葉が冠された場所。

「一国を維持するは、決して二人や三人の
 英雄の力でできるものではない。
 それは実に、一国を組織するところの、
 教育あり、知識あり、品性ある、
 人民の力によらなければならない。
 これらの人民は、
 一国の良心というべき人人である。
 われわれはすなわち、
 この一国の良心ともいうべき人を
 養成したいと思っている。」
 (「同志社大学設立の旨意」より)

新たな時代にも
多くの“良心”が育まれることを...

同志社香里中高にある「良心の碑」

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ