汐見橋線を訪ねる。

超合金的なネーミングの
「岸里玉出」から、
「汐見橋線」なる
都会のなかのローカル線に
 乗り込んだ。








2両編成あるというが、
「岸里玉出」から「汐見橋」の間で、
電車は一編成も出会わなかったし、
引き込み線なるものにも電車がなかった。
ほぼ30分に1本走る。
南海高野線の列車は忙しく
「なんば」に滑り込むのに、、
ここは時間が止められているようだった。





















南海高野線
とは
  繋がらず、
ここが分岐点。。
でも本当はこちらが
ホンモノの
南海高野線







虎次郎の職場は高野線沿線にあるが、
「汐見橋線」に乗り込んだのは初めて。
所要時間9分で営業区間は4.6キロ。

















ワンマンで走る電車の乗務員は路線全体でも
5人でやっているという。
自動改札機のおかげもあって、
ほぼ途中の駅は無人駅。
「木津川」駅からは誰も乗って来なかった。
ホント時間が止まっているようだった。
途中の乗り降りを含めても8人。。

終点の「汐見橋」におりたつと、
そこかしこに難波につぐターミナル駅で
あったことを感じさせる。


















こちらは大きく掲げられた
「南海沿線観光案内図」なるもの、、
昭和30年代のものらしく虎次郎一人たつ、
コンコースを見下げていた。




















もともとは 高野鉄道 という鉄道会社が、
現在の堺東から大阪・ミナミの
繁華街である道頓堀まで延伸したもの。
1900年のことだから109年も前のことである。
晴れて大阪進出の駅名は「道頓堀駅」
ほどなく「汐見橋駅」に改称する。
そういえばあれだけ有名な道頓堀だが、
それをつけた駅ってないよな。



















実はこの南海「汐見橋駅」は、
阪神なんば線の大阪難波の
お隣の駅の「桜川駅」の地上駅の格好!!
100年の時代差を感じさせるコントラスト。
奥に見えるのが「汐見橋駅」だ。

















阪神なんば線ももともと建設中の仮駅名は
「汐見橋駅」だったんだが「桜川駅」となった。
少し遠いが「連絡運輸」関係にある
地下鉄 千日前線 の名前にならったもの。
南海も駅名変更のウワサがあったが、
そのまま「汐見橋駅」を続けている。


実はここには
夢の路線「なにわ筋線」
待ち望む南海の思惑がある。
ローカル線であっても
ここの免許はがっちり
キープしておこうというもの。
路線の構想は
新大阪駅を起点に
JR難波と南海汐見橋の
   両駅を直結。







南海のなんば駅は阪急梅田とおなじで、
ターミナル駅を大きく構えたことで、
他路線の接続がムズカしい。
南海の夢でもあったのだが・・・

いつの日かラピートが「汐見橋駅」に
すべりこむことがあるかも知れない。




←ランキングにポチットな(・ω・)v

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ