「蝦夷地飛んでけトンデケ屯田兵」その1

「蝦夷地
 飛んでけトンデケ屯田兵」
 その1 釧路湿原の巻
 

 











東京羽田から約90分で
 北の大地・道東の玄関口の釧路空港に降り立ち、
「釧路湿原」のど真ん中にある「釧路市湿原展望台」より
 <北の大地満喫の旅>のスタートを切りました!!

「釧路湿原」は日本で最も広い湿原で、
その大きさは面積約1万9千haで
東京の都心がすっぽりと入ってしまうほどの広さです。

1987年(昭和62)の7月には28番目の
  
国立公園になりまいた!!
東部に塘路
(とうろ)湖、シラルトロ湖、
 達古武
(たっこぶ)湖の3つの海跡湖があります。


釧路市出身で建築設計家である
毛綱 毅曠(もづな きこう)さんの
設計により建てられた、
「釧路市湿原 展望資料館」から
湿原ウォークを楽しみました。













展望資料館は
西欧の古城を思われるフォルムで
釧路湿原に群生する「ヤチボウズ」を
モチーフとしているのだそうです。

「ヤチボウズ」とは、
スゲ類が湿地に生い茂り株を
形づくった珍しい植物。

「谷地坊主」または、
「野地坊主」と書きます。




冬季に土壌が凍って株ごと盛り上がり、
春先に株の根元の土壌が雪解け水などでえぐり取られ、
長年繰り返されることが成因に関係しているらしい。
その形や様子が「お坊さんの頭」に似ていることから、
                ヤチ坊主とか。


***********************************

● 毛綱 毅曠 さんとは?
 旭川市に昭和16年(1941)に生まれる。

 建築家として「屈斜路コタンアイヌ民俗資料館(2001年)」
 「釧路市湿原展望資料館(1984年:展望資料館)」
 「釧路市立博物館(1984)」「釧路フィッシャーマンズワーフ(1989)」を手がける。
 平成13年に60歳で逝去。


◎ アイヌ地名辞典
 
・釧路(くしろ)
 
 諸説があるが、どれかは定かではない。
 「クツチヤロ」(のど)「クシユル」(通路)
 
「クシベツ」「クシナイ」(通り抜けることのできる川)

・達古武湖(タッコブコ)
   湖の名前の由来はアイヌ語の「タプコプ」
  コブのように盛り上がった小山という意味。


← 釧路市湿原展望資料館のHPへ


このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ