うっとり くるりん

石川の金沢にある兼六園って、
 
 なぜ兼六園というかというと。




六つの美意識を兼ね備えた
 という意味から
 その名がついています!!






「庭園では六つのすぐれた景観を兼ね備えることはできない。
 広々とした様子(宏大こうだい)を表そうとすれば、
 静寂と奥深さ(幽邃ゆうすい)が少なくなってしま う。
 人の手が加わったところ(人力じんりょく)には、
 古びた趣(蒼古そうこ)が乏しい。
 また、滝や池など(水泉すいせん)を多くすれば、
 遠くを眺めること(眺望ちょうぼう)ができない」
 そして、
 「こ の六つの景観が共存しているのは湖園こえんだけだ」
   六つの景観を六勝ろくしょうというらしいです。

 この湖園兼六園やということだそうです。

「うっとり くるりん ゆっくり くるりん」

 しっぽりしたポスターで朝のラッシュが和みます

今日のそよぎ(梵)にころりん

このブログの人気の投稿

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

異界との出入り口《春日権現験記絵》

タイムスリップ大阪万博 その2 ガスパビリオン

髙島屋コレクション ローズちゃん

「若沖と江戸絵画」をたずねて4>閻魔と地獄太夫