YOKOHAMA☆サイドvol.2 エースのドーム
ヨコハマ遠征は久々でしたが、
いつからか馬車道のホテルに泊。
みなとみらい線の駅もあり、
ハマスタにもアクセスが良く、
なにより大浴場があるのが◎
上層階の窓からは県立歴博の
ドームが見下ろせる…
「よこはまの詩 三つの塔 K、Q、J」
原画・監修:井手宣通
横浜駅東口地下街入口正面
ヨコハマといえば…
キング・クイーン・ジャックの
横浜三塔にプラスワンで
神奈川県立歴史博物館が
「エースのドーム」と
呼ばれているのです。
愛称と名乗るようになったのは、
2013年3月ごろから出された
リーフレットだとか。
そもそも"横浜三塔"とは、
1928年(昭和3)完成の
神奈川県庁本庁舎がキングの塔で、
高さ約49メートル。
クイーンの塔が1934年(昭和9)完成
横浜税関で高さ約51メートル。
ジャックの塔が一番古く1917年(大正6)、
横浜開港記念会館で約36メートル…
2021年12月から老朽化に伴う
保存改修工事が施され、
2024年3月まで勇姿はオアズケ。
キング、クイーン、ジャックは
横浜港入港の外国人船員たちが、
航海の安全を祈り目印に、
トランプに例えたのだそうです。
では…
県歴博を「エースのドーム」に、
そう呼ぶようになった理由・経緯は?
博物館のスタッフさんによると…
「外観に威厳がありすぎて入りづらい」
と言われることがあり、
親しみを持ってもらえるようとの願い。
3塔と同じくトランプのカードから
名付けてはどうかと考えたとか。
「横浜三塔のどれよりも古く」
トランプゲームで
最強とされる"エース"が候補に。
ただ横浜国立大学の建築学の
吉田鋼市 名誉教授が、
「非常に素晴らしい建築物で
"エースのドーム"
と呼びたいくらいだ」
というコメントを出していたとか。
実は…「横浜三塔物語」という
都市伝説があり、
最初は恋愛成就に限らず、
願い事がかなうというもの。
三塔を同時にみることができる
神奈川県庁正面、横浜赤レンガ倉庫、
そして大さん橋国際客船ターミナル、
この3カ所をすべて回ると満願。
神奈川県HPにある話なので、
もう公式に認めているので
伝説ではないかも知れません。
神奈川県立歴史博物館の
建物のうち旧館部分は、
1904年(明治37)7月に
横浜正金銀行 本店として
建設されたものです。
妻木 頼黄 (つまき よりなか)氏の設計、
外壁に石材を使用した煉瓦造り。
コリント式の重厚な柱頭飾りを
持つ大オーダーと、
正面の巨大なドームがシンボリック。
ネオ・バロック様式とされる外観。
建設当初からドームをもっていましたが、
建物の倒壊などはなかったものの、
関東大震災の火災により、
ドームは焼け落ちてしまいました。
1964年に東京銀行横浜支店に
保存されていた竣工時写真を参考に、
造形的に当初のドームを復元。
ドームの上には、
高さ9.2メートルの尖塔飾り。
天守閣の鯱のような風貌の
イルカをモチーフにした空想の
"ドルフィン Dolphin"。
再生の象徴として神聖視されるイルカ、
ヨーロッパでは水や海に関わる
建築装飾に多く用いられるモチーフ。
水はお札を扱う銀行にとって
大敵なので、飾られているとか…
県立博物館だけあって常設展も
みどころが多いのです。
こちらは円覚寺舎利殿の実寸復元、
円覚寺舎利殿は県内の建造物で
唯一の国宝に指定されています。
ほぼ非公開の文化財の様子を
うかがい知ることのできるスポット。
当初の舎利殿は1563(永禄6)年に焼失、
15773年(天正元) 北条氏康によって、
西御門にあった尼寺太平寺の仏殿が
移築されたものです。
サワラ木葺の屋根は日本建築にはない
急勾配なものではありますが、
これこそが禅宗様なのです。
ところで…
Aから10までのスポットが
あるのだというのです。
その場所はみらとみらい地区の
ナビオス横浜という国際船員センター、
ただ現地だとわかりにく…
レンガで描かれたモザイクアート。
ランドマークタワーの
展望フロアへ上ると、
エースから10までのカードが、
確認できるそうです。
ただここにも謎が隠されています。
♦ダイヤで形づかれているのですが、
5だけなぜか♥ハートなのです。
次回はキングの塔について綴ります。