なごやコンクリ寺〜大須観音

名古屋は1945年5月19日に
空襲を受けています。
大編隊の都市圏への最初の空襲
その目的は日本に降伏を迫るため。
名古屋城をはじめ人口が密集地に、
B29爆撃機による空襲…
ここ大須観音も本堂は戦災焼失。
1970年に再建されたものです。
もとは尾張国長岡庄大須郷、
いまの岐阜県羽島市大須
あったのを徳川家康がこの地に…
織田信長も寺領五百石を寄進、
名古屋を建設経営の第一に、
家康が慶長17年に遷座。
真言宗のお寺で、
正式には北野山真福寺宝生院。
大須観音として親しまれています。

本堂は実は1892年
大須の大火」で焼失。
ただ五重塔は再興されず。

ちなみにの本堂は南向き、
ただ1949年建立の仮本堂までは
東向きだったそうです。

こちら正面の仁王門

大須仁王門通こっちじゃよ…
朝早かったので…
大須ディープには
行きませんでした。

大須文庫にある
国宝の古事記写本など、
寺宝は空襲から逃れたようです。
『いざさらば
 雪みにころぶ 所まで』
浅草にも墨田区にもある句碑、
大須観音境内にもありました。
松尾芭蕉44歳の作

折よく雪が降り出した。
さあ、それでは皆の衆、
雪見に出るとしよう。
道ですべって転んだらなお一興。
さあ転ぶ所まで出かけよう。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ