鹿児島群像 若き薩摩の群像〜銅像をたどる


鹿児島中央駅前広場にある
若き薩摩の群像>。
1865年(慶応元年)幕末、
国禁を犯して薩摩藩が英国に
19名の留学生を派遣。

1982年3月に鹿児島市の
50万都市達成記念として建立。
バックにあるのは、
アミュランという観覧車。

鹿児島の夜。

桜島も見えるとか…

2004年3月の
九州新幹線の部分開業に
合わせる形で建設…
同年9月にオープンしたのが、
アミュプラザ鹿児島


像は17名…
紹介板には19名が紹介。
ちなみの像に無いのは、
土佐藩士1名と長崎出身通訳。

使節団監督の
新納久脩(にいろひさのぶ)
英国派遣時、33歳で最年長。
五代の陰に隠れがちなのは、
もっぱら地方産業の育成現場、
ただ共通点も多い…
中央政官界とは、
二人とも袂を分けていた。
その下に座るのが五代友厚

久脩の反対側に立つのが、
初の博物館局長となった
町田久成
大久保利通への建白書に、
博物館のみならず
植物園や動物園の併設まで、
書かれているのは、
久成の影響大であろう。
晩年は滋賀の三井寺
僧侶として生涯を終える。

初代文部大臣の森有礼(右)、
現在の東大である
東京開成学校の
初代校長になった畠山義成

サッポロビール創始者と
知られる 村橋久成
町田久成の弟の町田清次郎
帰国後の消息はよく分からず。

海軍中将になった
松村淳蔵こと市来和彦。

腕を組むのは東郷愛之進
戊辰の役で戦死している。

アメリカのぶどう王となった
長沢鼎
実は本名は礒永彦輔、
全員が偽名を使用して出国、

彼はそのまま
長澤鼎を使い続けました。

それに応えるのは、
生野鉱山局長となった
田中盛明
日本の鉱業の発展に尽くした人。
生野の町を流れる川の橋には、
「盛明橋」あり慕い続けられた。


甲突川沿いにある
円形広場にある
岩倉使節団」の解説板。

そして薩摩藩英国留学生

世界地図にある航路は5つ。
・ジョン万次郎の
 漂流・薩摩までの航路
・ペリー来航時の
 米国東インド艦隊の航路
・薩英戦争における
    英国艦隊の航路
・薩摩藩英国留学生の航路
・岩倉使節団の航路




川沿いは桜が満開でした。



ふたたび群像
語学教師の名越時成
はじめは候補者ではなかったが、
当初候補者だったが
辞退したため、替わって留学。



高さは12.1m。
鹿児島県出身の彫刻家、
中村晋也さんの造形です。


このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ