かごしま洋館あるき④ 鹿児島市公会堂

昭和天皇のご成婚を記念して
建てられたという
鹿児島市公会堂」。





戦災で内部は焼失して
作り替えられました。

半地下構造で出入り口が高く、
車寄せのスロープが大ぶり。

渦を巻く車寄せ
スロープを縁取る曲線。

片持ちの玄関ポーチ

風格ある外観を支えています。

ラーメン構造??の
鉄筋コンクリート造。
ラーメン構造とは、
長方形に組まれた骨組みの
各接合箇所を
剛接合したもののこと。
 ドイツ語で「額縁」のこと…
玄関両脇に階段室塔屋が配され、
4本のピラスターを正面に、
イスラム風尖頭アーチ窓
かなり雨が滴っていました。





設計は中之島公会堂
設計した片岡安
関西建築協会理事長に
就任するなどして、
都市計画法の制定にも
力を尽くした片岡。

昭和天皇のとき御成婚の儀、
この期に乗じていろんなことが、
記念事業が発起されました。
そんな時代のもとで、
公会堂建設も進められたそうです。

戦前の鹿児島市では、
多数の集会では劇場が
使われていたのですが、
収容人数が乏しくその解消に、
公会堂の建設計画は
企図されていたようです。



第14代鹿児島市長の勝目清さん、
その回想録でこう述べています。
「皇太子のご成婚と公会堂は
 何の関係もなく、
 悪く言うと便乗した形なのであるから
 公会堂を見て皇太子のご成婚を思う人は
 ほとんどなくなったのである。
 記念事業というものを計画するときは、
 よく考えるべきである」と…

かつて中央公民館から
中央公園にかけての大部分に、
県庁が建っていたそうです。
県は補助金ではなく、
敷地を鹿児島市へ譲渡…
ただし公民館前の土地は
譲渡しないということで決着、
玄関前広場が広いのは、
そのような事情によるものです。









「鹿児島市公会堂」
→鹿児島市中央公民館
竣工年:1927年(昭和2)
設計 :片岡安
構造 :鉄筋コンクリート造地上3階地下1階建
所在地:鹿児島市山下町
【国・登録有形文化財】


このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ