堺出島から航るん

大阪が
「なにわ」と呼ばれていたのは、
魚場(なにわ)」から…とか。
魚の豊富な海を感じる
堺出島漁港から、みなと町・堺を
感じるイベントに参加してきました。


堺出島漁港・とれとれ市で、
地元の魚を提供されてる
タカダ水産」さんの船にて…

いざ堺の海へ…



旧堺港に近づくと、
明治10(1877)年に建築の
木造洋式燈台が見えてきました。

当時は堺県民の寄付と

堺県からの補助金によってできたもの。
土台の石積みは備前国出身の石工、
継国真吉が携わったそうです。
燈台は堺の大工の
大眉佐太郎さんの手によるもの。

2001年からほぼ6年がかりで、
保存修理がなされて、
往時の姿が甦っています。

向かいに立つのが、龍女神像
地元では「乙姫さん」と呼ばれ、
右手に玉を掲げ、
堺の自由の女神とも。

1903年(明治36)の
第5回内国勧業博覧会に、
当時東洋一を誇った
大浜水族館前に設置されたのが
初代龍女神像だとか…

2010年に市内の彫刻家である
岡村哲伸さんによって復活、
堺のまちを見守っています。

アタマの上に龍を戴いています。

乙姫さんがわの岸壁は、
古い堺港のもの。

荷降ろしをした雁木もみられました。

堺が華やか頃の壁画。



こちらは関西電力の火力発電所。

ピタリと一列に

ベスポジで船を
停めてくれはりました。



こちらは救命艇の工場。
大津波などに備えるもの、
3.11以来注文が
絶えないそうです。

実はこの日は、
ピンクリボン大阪さんの
イベントでした。

ピンクリボンBBQフェスタ
 in堺出島漁港を楽しむ


エビの唐揚げとか。

アナゴ・ガシラ

泉ダコ・イカ・エビ
ほとんどが
大阪産(おおさかもん)」。





タチウオの天日干し。
お腹も気分も上々の一日でした。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ