エリア継体vol.4 ハニワ工場公園
今城塚古墳とともに
太田茶臼山古墳から出土の、
大量の埴輪たち…
三島の有力者の墓への出荷元、
ハニワの窯元をたずねました。
「マンガ ハニワ むかしばなし」…
市の文化財キャラクター
"しんちゃんとチョコちゃん"
時空を超えての大冒険!
ずらりと陶板…
レプリカの埴輪とともに
高槻市文化財調査報告書によると…
こうあります。
「新池窯の埴輪が
大王陵とされる今城塚古墳や
三島最大の前方後円墳である
太田茶臼山古墳へ供給されている
といった分析結果とその事実は、
今後の古墳時代の研究に益する
ところが大きいと信じている。」
史跡 新池埴輪製作遺跡は、
大阪府の北東部、三島地方の
ほぼ中央部に位置しています。
「三島」という地名は、
直接的には明治29年 の
新郡区編成時の
「三島郡」によりますが、
もとは律令時代の「嶋上」。
嶋下の両郡を併せて
「三嶋郡」に由来します。
大王の崩御とともに、
埴輪づくりが盛んになったか?
おそらくこの王のために、
ずい分前から
準備していたのでしょう。
これが作業場の復元…
後ろに映るマンションとの
対比がオモシロイ。
柱が二本づつあるのは、
屋根を継ぎ足して
広くするための工夫。
作業性を考えて、
壁は作らずに。
そして登り窯。
斜面をトンネル状に
掘りぬいて窯が造られました。
発掘風景の実物大の復元。
こちら覆いがされて、
発掘時をそのまま残した窯。
埴輪片もそのままに。
こちらの窯跡は、
ツツジが植えられています。
3棟の大形埴輪工房と
18基の埴輪窯、
工人集落など…
工人集落など…
画期的な大発見でした。
7世紀集落跡からは、
新羅土器も出土していて、
『書紀』欽明天皇二十三年条にある
新羅人の子孫が住むという
「摂津国三島郡埴廬(はにいほ)」
そのものにあたると考えられ、
『日本書紀』の記述が
裏付けられています。
ちなみに…
新羅土器も出土していて、
『書紀』欽明天皇二十三年条にある
新羅人の子孫が住むという
「摂津国三島郡埴廬(はにいほ)」
そのものにあたると考えられ、
『日本書紀』の記述が
裏付けられています。
ちなみに…
約100年間稼働した後、
550年頃以降からは
大規模古墳時代の終焉により、
この工場も閉鎖されたそうです。
■史跡新池ハニワ工場公園
JR富田駅から市営バス
「上土室」下車、徒歩約5分。
駐車場はありません。
ハニワ工場館開館時間 午前10時~午後5時
※このブログは以下の報告書を参考にしました。
高槻市立埋蔵文化財調査センター 1993
『高槻市文化財調査報告書17:
新池 ─新池埴輪製作遺跡発掘調査報告書─』
550年頃以降からは
大規模古墳時代の終焉により、
この工場も閉鎖されたそうです。
■史跡新池ハニワ工場公園
JR富田駅から市営バス
「上土室」下車、徒歩約5分。
駐車場はありません。
ハニワ工場館開館時間 午前10時~午後5時
※このブログは以下の報告書を参考にしました。
高槻市立埋蔵文化財調査センター 1993
『高槻市文化財調査報告書17:
新池 ─新池埴輪製作遺跡発掘調査報告書─』