大学をあるく② 関西大学 千里山C あすかの庭


関大千里山キャンパスにある

あすかの庭」。

(西壁 女子群像)
記念切手にもなった
あの飛鳥美人に間近に
会うことができました。

1970年に古墳の調査が必要となり、
橿考研に発掘調査を依頼。
1972年よりはじまった発掘調査は、
関西大学の網干善教 助教授(当時)を
中心とした関西大学と龍谷大学の
研究者や学生たちによるものでした。

壁画劣化はご存の通りのこと…
発見当時の姿がここでは観られます。

南壁の朱雀はこんな感じ…
盗掘孔だと言われていますが…

(東壁 男子群像)
発見の発端となったのは、
明日香村の村人が
ショウガを貯蔵しようと
墳丘南側に穴を掘ったところ、
奥で擬灰岩の四角い切石発見。

(東壁 女子群像)
1972年3月21日の
極彩色壁画発見につながりました。

(北壁 玄武)
四神の存在、

ボクが知ったのもその頃。

(西壁 白虎)
西は白虎だからと、
中高のツレとのスキーサークルに
白虎会”と名付けたのは
ココカラ。

実は劣化が一番激しいのがこの白虎。
2004年6月20日付け「朝日新聞」に
大々的に報じられたことで…

(東壁 青龍)
劣化が進みやすい漆喰
描かれた壁画なので、
ほぼ一般公開なしだったのに、

かなり部分で絵の具が
落ちてしまいました。
雨水の浸入やカビの発生が
原因と言うのが理由?です。

展示室はドーム状の透明ガラス、
墳丘をイメージされています。

(西壁 男子群像)

明日香村 村長の快諾と
株式会社 便利堂」さんの
協力で実現したものです。
便利堂さんとは美術展で
売られている美術絵葉書などを
手がけている会社さん。

(天井星宿のうち北斗七星)


博物館内には
もうひとつの世紀の大発見、
藤ノ木古墳石棺」(模型)も
鎮座していました。

このブログは「高松塚古墳壁画再現展示室」の
ホームページを参考にしました。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ