「若沖と江戸絵画」をたずねて3>達磨遊女の着せ替え

◎ 「若沖と江戸絵画」をたずねて 3  

達磨遊女異装図 / 竹田 春信 (部分)
 だるま ゆうじょ いそうず / たけだ はるのぶ


とてもユーモラスな絵で、
 見学者の笑い声が
 絶えなかった
 作品のひとつです。

遊 女達 磨さんが
着せ替えをさせられています。
さすがに
履物までは取り替えずに、
そんなところに
 情緒が感ぜられます。



気高さの象徴でもある 達磨大師 は、
 薄汚い「あぶないおっちゃん」のように描かれ、
  古びた着物の 遊女 達磨大師 を見下ろしています。


大津絵 によく描かれる題材に、
 「鬼の寒念仏」というのがあります。

この絵には、
 江戸の中期頃から風刺画である
 大津絵 にどこか通ずるところがありそうです。

このブログの人気の投稿

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

異界との出入り口《春日権現験記絵》

タイムスリップ大阪万博 その2 ガスパビリオン

髙島屋コレクション ローズちゃん

「若沖と江戸絵画」をたずねて4>閻魔と地獄太夫