「北野さん」のお牛さん

学問の神様

天神さんの総本家ともいえる
京都 北野白梅町 にある
「 北野天満宮 」
   に行ってきました!!





「北野さん」との名でも親しまれるお宮は、
国を鎮め守る神として平安時代の中頃に
 
菅原 道真 の御霊を祀ったのが始まりです。

豊臣 秀吉 の遺志でもあった本殿などの造営は、
 
慶長十二年(1607)に 豊臣 秀頼 によって
 成し遂げられた
絢爛豪華 な 桃山文化 の 逸品 です。

ここの社殿は少々複雑な造りをしていて、
 拝殿と本殿の間を石の間というところがつながっている
 「権現造 ごんげんづくりというカタチです。
 豊臣 秀吉 を祀っていた「 豊国廟 」
 徳川 家康 を祀る「 日光東照宮 」などは、この造りです









拝殿正面には、菅原 道真 を表わす「牛」
蟇股かえるまたと呼ばれる場所にも、
 さまざまな装飾彫刻が観られます。
 東照宮 陽明門日暮門 ひぐらしもん とも言われますが、
 「北野さん」の彫刻も見応えがあります。

蟇股 には、「獏」が2匹、「海馬」「龍」
     「虎」「麒麟」が彫られています。

「虎」

「竹」「雲」
 獰猛な姿は守護神か?

  
「海馬 かいば
体は馬のようで火炎を帯びる
角を持つが「髭」なし
波を走る姿が「海馬」のしるし


「獏 ばく
  唐松と雲をバックに

 体の丸い紋様は霊獣特有の紋様。



「麒麟」  
 おなじみキリンビールの
  麒麟です!!




「龍」
 ドラゴンズ。。
   さんです。




拝殿右側の 蟇股 には、
「鷽替え御守」 の姿もあります。
   梅 と言えば ウグイス めじろ ?とも言われますが、
           この鳥は だと思います。。











絵馬掛所
には、
 毎年 合格祈願の絵馬が
 掛けられていました。





虎次郎 も 中学校に入る前に祈願しました。
 お牛さん のご利益あって、みごと合格!!
 あれから30年近くたった
お牛さん
   少し小さくなっていました。。。


◎ 蟇股 かえるまた とは?
 2本の水平材の間にあり、建物の構造上意味のあるものだったのですが、
 本来の意味が薄れて、装飾の施される場所となっています。
 カエルの股のような形をしているので、「蟇股」と呼ばれています。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ