ながさき洋館めぐり 旧自由亭

「西洋料理発祥の地」の碑のほど近くに、
長崎の 草野丈吉
日本で初めて開いた西洋料理店
旧自由亭」がある。
全体の4分の1ほどの移築保存なのだそうだ。

きしむ階段をあがるとそこは、
今は喫茶室になっておる。
「江戸時代から幕末にかけてオランダ人が住んだ
出島で料理に携わっていた草野丈吉は、
1863(文久3)年に長崎の自宅を開放して
西洋料理専門店「良林亭」(後に自遊亭と改名)」を開業した。
これが大聖教でなかなか予約が取れないほどだったという・
1879(明治12)年には、長崎くんちの奉納祭でも知られる
諏訪神社前に本格的なレストランとして「自由亭」をオープン。
元アメリカ大統領U・S・グラント将軍ほかVIPが訪れた。…」
(『洋館さんぽWEST』2010年,インク・インコーポレーション)より
建物は1886(明治19)年に
店主である草野丈吉が亡くなり、店は廃業。
建物は長崎地方裁判所が購入し、
検事正官舎として使用されたのだという。

タイルは当時のものなのでしょうか??


2階の喫茶室。
調度品は当時のものではないものの、
その窓から大浦天主堂の尖塔
長崎の町が望めたのだが、
先を急いでいたのでガラス越しの一枚。

こちらは「グラバー邸」にあった
150年前の西洋料理の再現。
おそらく「旧自由亭」で出されたものだと、
ブラートエンゲホーゲル」=鴨の丸煮
ハルトベースト」=鹿の股の丸焼き、からし酢かけ
カルマナーチ」=猪の塩胡椒摺り込み焼き
 などが並べられていました。

自由亭前に立つイタリアの作曲家、
ジャコモ・プッチーニの大理石像。
イラリア人作曲家で、
明治の長崎を舞台にした
オペラ「マダム・バタフライ」は
彼の傑作の一つである。

三浦環の像。日本人女性として、
初めて本場ヨーロッパで
絶賛されたオペラ歌手。­
彼女が歌う
「マダム・バタフライ」=「蝶々夫人」。
Youtubeより。。。



「旧自由亭」
自由亭→長崎裁判所検事正庁舎
建築年:1878年(明治11)
構造:木造2階建、洋風建築、玄関は入母屋造
設計:不明
所在地:長崎市馬町12番(→グラバー園内)

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

清水寺をあるくvol.2 清水の舞台から…