投稿

ラベル(若山牧水)が付いた投稿を表示しています

きりしまゆ⑥ 霧島温泉ゆ

イメージ
一泊目は 霧島温泉 に ぽちゃん と。 新燃岳は噴火警戒レベル3 、 入山規制が継続中ですから、 当然近づけません。 車で行ける「 高千穂河原 」まで… ビジターセンター前も 規制線が張られていて… トイレも使用禁止に。 避難壕とか…生々しい。 一般県道の霧島公園 小林線、 新湯三叉路までの全線が 通行止になっていました。 自然の力に畏敬の念を 感じる体験でした。 こちら霧島温泉にほど近い、 「 丸尾滝 」高さ23m、幅16m。 温泉水を集めて流れる 珍しい“ 湯の滝 ”。 秋は飛沫が紅葉に映えて、 また冬には湯けむりが 滝から立ち上るという。 なんと東屋の展望台は、 落石の危険性がありとして 、 なんと立入り禁止。 大きな土嚢袋が、 いくつか積まれていました。 霧島温泉をぶらり… 貸切風呂があちこちに。 ここには ホワイトタイガー が。 まさに源泉掛け流しです。 ホテルで入浴後、 蒸かし芋 と 温泉卵 で… 芋焼酎 を水割りで! ホテル“夕食なし”プランの理由は、 「 きりしまの黒 」の発祥地 焼肉厨房 わきもと さんのため。 ずっとレンタカーだったので、 アサヒスーパードライ で爽快に。 黒豚塩セット 2,100円をチョイス。 黒豚のタン 美味だぶひ(・ω・)v ご飯と味噌汁、 そして地野菜も サラダバーにて食べ放題。 そして〆は「 新燃丼 」 特製タレで煮込まれた黒豚、 マグマをイメージ の温泉卵、 そして特製のラー油を添えて。 チーズのコクが効いていました。 実は「わきもと」さんにも、 温泉が引かれていて、 ここには 足湯の待ち合わせ 。 心残りは「 黒西郷ソフト 」… 西郷せんべい … 機内持ち込みにせずに してしまいあえなく粉砕😭 霧島観光ホテルでは、 なんと5回も入湯… 軽い湯あたり になって しまいました。 朝食は薩摩の味を満喫。 さつま汁、鳥飯、がね… 「 がね 」とは、 揚げた姿が“ かに ” 鹿児島弁で“がね”に似ているから、 ...