投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

野球いきもの学⑥ 空を羽ばたくvol.3 駒鳥

イメージ
オレンジ色が鮮やかな 日本では夏鳥の コマドリ は、 「ヒンカラカラカラカラ・・・」 馬のいななきに似ていることから 駒鳥という名前を持つ。 英語名とすると "robin" ロビン 、 西洋では「男女どちらでも付けて 良い名前の代表」だったりする。 ワンピースの「ニコ・ロビン」 、 ロボコンの「ロビンちゃん」 、 キン肉マンの「ロビンマスク」 、 バッドマンの相棒「ロビン君」 … 多彩なキャラがその名を持つ。 太陽ロビンズ のオーナーは、 大阪船場の繊維問屋 田村駒 の 田村駒治郎 という人でした。 オーナーの名前が駒治郎、 だから ロビンス(駒鳥) と命名。 野球体育博物館に残る ロビンズのユニは、 オーナー用の40番が付く。 このグレーのビジターユニは、 松竹の社章 にロビンが止まる。 腰にも番号が付いていて、 スーツに仕立てても おかしくない上質の グレーフランネル を使用。 タック付きというのも、 仕立て屋のユニなのである。 バットにとまる駒鳥の袖章が 付いた頃の帽子には 松竹映画の松竹マーク 。 松竹ロビンスの1950年ユニは、 夏用の綿素材と春秋用のウール、 さすが繊維問屋のなせる仕業。 伝説の大打者・ 小鶴誠 、 2リーグ制が始まった1950年、 その年に打ち立てられた シーズン161の打点記録 は、 今なお破られていない大記録。 ちなみに以下5位までの記録… 153点 ロバート・ローズ [横浜 1999] 147点 今岡 誠 [阪神 2005] 146点 藤村 富美男 [阪神 1950] 146点 落合 博満 [ロッテ 1985] 真ん中に田村駒治郎の姿… セ・リーグの初代覇者の 松竹ロビンスの勝率.737は、 今もセントラル・リーグ 一位の記録で破られていない。 当時アメリカで開発中であった 水素爆弾になぞらえてというが、 「 水爆打線 」とのネーミングは、 時代を映すというほかない。 1951年のユニのロビンは、 ペナントが旗めいています 。 日本球界で最初に チャンピオンマーク の 袖章を採用したのは、 南海ホークス でした。 1951年優勝の巨人軍は 採用しなかったため、 戦後すぐのプロ野球では、 チャンピオンマークが 定着しなかったのです。 松竹ロビンスの本拠地は、 京都にあった「 衣笠球場 」。 球場の開設は1948年

野球いきもの学⑤ 空を羽ばたくvol.2 鷲

イメージ
鷲はタカ目タカ科に属する 比較的大き目をそう呼ぶ。 この勇ましい鳥はチームの ニックネームには相応しい。 「 後楽園イーグルス 」が 設立されたのは1937年。 日本初の職業野球球団、 日本運動協会を作った 押川清 、河野安通志らが 中心となって作った球団。 正式名称は 後楽園野球クラブ 、 イーグルスは天をかける猛禽、 鷲の威風から命名された。 初期の袖章をはじめマークにも 金糸が使われていたので、 ゴールデンイーグルスとも 呼ばれていたという。 ただ戦時体制での名称は、 黒鷲軍 となった。 外国人捕手だった アンドリュー・バッキー・ ハリス ・マクギャラード。 一塁へのけん制が得意だったが、 ファンが喜んだのが二塁側への ショートバウンドの送球だそうで… こちらは1937年秋に イーグルス入団の 中河美芳 選手。 投手でもあったが、 一塁手として中河選手に そこに見せ場があった。 ベースに左足をつけたまま、 股割りで捕球すると、 倒れ込みながらタッチ。 体がとにかく柔らかく、 “ タコ足 ”とも“ 忍者 ”と呼ばれ、 とても人気があったとか… 時は流れて仙台に鷲が舞い降りた。 2005年に発足したのが、 東北楽天ゴールデンイーグルス 。 バファローズ買収に手を あげたのは IT企業の ライブドア 、 2リーグ制の維持を望む多くの ファンは希望を託したのだが… 球団合併の反対と2リーグ制維持、 日本球界初の選手会による ストライキに発展 した。 近鉄球団 は買収に応じず、 堀江貴文 率いるライブドアは、 新球団を立ち上がる。 その時の球団ロゴがこれ、 仙台の「仙」の文字 で フェニクス不死鳥が象られる。 紆余曲折を経て楽天が新球団、 マスコットは東北の杜出身の イヌワシでクラッチ という名。 英語のわしづかみ“ clutch ”は、 ファンの心をわしづかみとの願い。 実は2005年の終わりに、 「 フェニクスフェスタ 」という イベントが開催されたのである。 幻の球団グッズも販売されたのだが、 イベント協賛となったのは 楽天球団 。 多くの試練を乗り越え、 東北の地にイーグルスが、 根付いているのは ホリエモン の 気概も受け継がれているのかも 知れません。 2005-2017 東北楽天ゴールデンイーグルス 2013年の レジェンド・シリーズ 、 企画段階で戦前の

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

イメージ
甲子園歴史館で高校野球の 帽子を取材してきました。 星陵高校 [石川] の野球帽。 星の上の日の真ん中の横棒を ★マークで図案化。 前監督の 山下智茂 総監督が 独自にデザインしたものとか。 ユニフォームには「星稜」と 縦書きで綴られる。 こちらは 箕島高校 [和歌山] … 1960年代後半から80年代にかけ、 尾藤公監督を率いた強豪校。 全国制覇は春3回・夏1回。 79年夏の対星稜延長18回は、 伝説の一戦として語り継がれる。 Mのマークは 『ドカベン』 の 明訓高校に通じる書体。 明訓高校の赤に対し、 オレンジは有田市名産の "みかん"が由来 という。 2018年4月に発行された ベースボール・マガジン社 「百花繚乱!ユニフォームの美学」に、 「厳選!高校野球40校  帽子マークイラスト図鑑」 なるものがあって、 大いに参考にしたく ゲットしました。 パープルに「天」は 天理高校 [奈良] 。 1975年からこのデザインに、 スクルーカラーの紫に、 銀色の糸の刺繍にボリューム感。 智弁和歌山 [和歌山] 1979年創部は「C」は 辯天宗を代表する紫色だった。 82年夏の和歌山大会で 準決勝まで進むと、 理事長から先輩格の 奈良・智弁学園 と同じ 朱赤 が認められたという。 鳥取県の 八頭高校 。 古代中国の文献を参考の書体は、 八頭高校の 書道教師の揮毫 。 甲子園初出場の1987年夏は、 配色は同じながらも「Y」の 花文字だったそうである。 浦和学院 [埼玉] 浦和のUと学院のGの組み合わせ。 当初はUの花文字だったが、 2010年秋からこのデザインに。 当時の 森監督 が国際大会で チームを率いたことに由来。 静岡の 常葉橘高校 糸満高校 [沖縄] 校名の「 I 」と ハイスクールの「H」。 1950年代後半に部員の アイデアを基にして作られた。 現在は野球部以外の 多くの部で使われる。 尽誠学園 [香川] オレンジ色の明朝体の 「尽」のマークは初出場以来、 変わらずに使われています。 ユニフォームにも横書きで、 「尽誠」 とワッペン付け。 ヘルメットは2000年頃まで ゴシック体の白文字でした。 沖縄水産 [沖縄] 実は学校の漢字表記の帽子は、 以前は多くなく… 沖水 は1980年代から変わらずに。 日本航空石川 [石川] 以前は「JA

野球いきもの学④ トラの目

イメージ
タイガースの袖章にある虎、 原画が球団には残されていて、 これは 『タイガース・  ストーリートレジャーズ』 限定本の複製コレクション。 阪神電鉄事業課デザイン室の 早川源一 さんが手掛けたもので、 基本的にこれを踏襲していて、 伝統球団の証でもある。 ただロゴデザインの管理継続は、 なかなか難しい。 伝統の虎でさえ変化がみられる。 戦前のものは シニールレター という スタジャンのワッペンで使われた 技法で作られていた。 写真は 甲子園歴史館 展示の 1946年のグラウンドコート。 戦後の復活の虎の袖章。 実はながらくタイガースの虎は、 ビジターユニだけだった ので、 甲子園では選手は虎マークを 付けていなかったのである。 ちょっと面長な虎。 1957年のグランドコート。 1954年の OSAKA の胸マークの ビジユニの袖章の虎。 フェルト生地と刺繍の組み合わせ、 口と鼻の色は区別されていました。 球団旗や球団マークは右目だけど、 袖章となると左目を見せた虎マーク。 1961年からは ヘタウマな虎 。 目には 金糸で刺繍 された… あえてのデフォルメかはギモン。 球団旗にもヘタウマ…失礼(汗) デフォルメな虎 が存在していたので、 意図したものだったのでしょう。 2006年になって 両目を開けた虎 が登場、 5つの星は優勝の数とか… 2007年は創立70周年だったので、 なにかしらの変化を期待への 現れだったのかも知れません 2008年はTigersのレタリングも オリジナルに戻り… 現在は片目の虎に戻っています。 実は 真正面を向いた虎 の 球団旗があったそうです。 オレンジの虎は、 デトロイト・タイガース に通ずる、 そんな風に思います。 阪神タイガースの創立は1935年、 その年のワールドシリーズは、 デトロイト・タイガース と セントルイス・カージナルス 。 工業都市であったデトロイトと 阪神工業地帯のロケーション、 ニックネームは電鉄社員による 公募で決まったのだという。