投稿

ラベル(ドリカム)が付いた投稿を表示しています

カエル!ジャパン ????

イメージ
年度末。。。忙しいですね。 師走でなくて弥生も。。。 充填しないといけない春。。。 別れと出会いが交錯する季節ですね。 ♪ GOOD BYE MY SCHOOL DAYS    たくさんの思い出かかえて   GOOD BYE MY SCHOOL DAYS    楽しい暮らしが始まっても   GOOD BYE MY SCHOOL DAYS    きっとみんな忘れたりしない   GOOD BYE MY SCHOOL DAYS    今度会う時まで元気でいて   もしもさびしさに負けそうな時    もう一度そのままのやさしさで抱いて   もう一度そのままの輝きを見せて こちらは ドリカムが2月25日にリリース した ニューシングル ♪ 「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS」 。 この CD なんとすでにこの曲のカバーが       一緒に入ってます。 来年のNHK連続テレビ小説『つばさ』で 主演をつとめるという。 多部 未華子 (たべ みかこ)さん。 そう、、 TOKIOの松岡 昌宏 さん、 広末 涼子 さん と「ヤスコとケンジ」で共演していた女の子。 ナチュラルバージョンてことですかね? 若手スリーピースバンドの   FUZZY CONTROL のみなしゃん。 パンクちっくの オレスカバンド の  バージョンも入っておりやす。 虎次郎のお気に入りは オレスカバンド もの。。 じつはこの楽曲、 ドリカムの 吉田 美和 さんが 高校の卒業ライヴで歌った  卒業ソングなんだそうです! まさに悲喜交々の時が流れています。 そんなわけで、、 ようやくタイトルにたどり着きます。 「カエル!ジャパン」 に・・・  なんでっかそれ??? (・ω・)v(・ω・)v(・ω・)v(・ω・)v(・ω・)v −こんな思いで、キャンペーンははじまります−  自分にとって心地いい働き方が  周りのみんなにも心地よく響くといいね。  ひとりひとりが、仕事も、人生も、  めいっぱいたのしめる  そんな会社や社会になるといいね。  たとえば「会議はみんなで1時間と決めてみる」とか  「朝、To Doリストを作ってみる」とか  ・・・働き方を変えることで  プライベートをたのしむ時間をつくり出す。  社長も、ベテランも、新人も、  サラリーマンも、ワーキングマザーも・・・  「仕事と生...

クリスマスがきらいになるほど・・・

イメージ
毎年並び替えて作るクリスマスCD、  昔はテープをコツコツと作ったものです(・ω・)v ドリカムの冬のウタはマイカーでスキーに    行った頃を思い出せるリズム。 それにしても今回のドリカムCDは、 タイアップが目白押し。 『連れてって、連れてって』は  ダンロップスタッドレスタイヤのCM。 『MIDDLE OF NOWHERE』は、  パナソニックソング。  そう松下を決別の“パナソニック”の    オフィシャルソング。 そして明治十勝チーズのコマソン 『ALMOST HOME』だ!! 今日のブログは虎次郎おススメの  ドリカムのクリスマスソングを紹介します!! 『もしも雪なら』YOU TUBEより ♪大人の方が恋は ずっとせつない  はじめからかなわないことの方が多い  誰にも言えない  すきな気持ちは何も変わりないのに  クリスマスがきらいになるほど  けっきょく雨はみぞれまじり 苦笑いするしかなく  もしも雪なら 雪になったら  あきらめないって ひそかに賭けてた  この想いはもうこのまま 溶けて消えてくだけ 少し前のドリカムのクリソン。。 切ないこのウタのタイトルは  『もしも雪なら』。  まさに冬のウタ。。。 沁み入るコトバは冬のせいなのか??? ひそかに賭けているのか??? あんまり寒いからチト冗談が過ぎました          (・ω・)v ←ランキングにポチットな(・ω・)v

♪"今" が 明日に変わる時も

イメージ
映画 「未来予想図」 にまつわるを   ブログをもう一本 主題歌 「ア・イ・シ・テ・ルのサイン    ~ わたしたちの未来予想図 ~」 原案はドリカムの楽曲 「未来予想図」 + 「未来予想図 II」 だが、 映画の主題歌には楽曲に棲んでいたカップルに  あらたな想い出が加わっている。 映画もこの主題歌を想わせるさわやかな作品だ!! ♪思ったようにかなわない日も    不安だらけの日も 毎日を ♪ あたりまえのように そばにいてくれて ♪ あなたとの"今日"に 感謝している だから 「メットをぶつける」 から 「ブレーキランプ」 に、 そしてさらに 「ア・イ・シ・テ・ル」 の  サインが加わって、 「未来予想図」 に  ふたりの"今"が "昨日"に変わってきたシーンが  想いを馳せる楽曲に仕上がっている。 ♪ちゃんとあなたに 伝わってるかな? ♪メット5回ぶつけたり ブレーキランプ踏んだり ♪花火振り回しながら ハートを5つ書いたり ♪おでこ5回ぶつけたり 何度もキスをしたり そして・・・・ ♪ふたりの "今" が 明日に変わる時も きっとドリカムの想いが、、 これからも・・・   明日につながっていく のだろう・・・ 彼らは特設ブログで 「未来予想図を知っている人にも、  未来予想図を知らない  今の中学生や高校生にも  聴いてほしい」と語る。 大切なのは、サインを送ること。 ヘルメットを 5回ぶつけるという サインでもいいし、 ふたりにしか分からないサインでもいい。 目に見えないサインだってかまわない。 人と人とのぬくもりが感じにくい こんな時代だからこそ、                想いを届けようとする、               その気持ちが大切なんだ。                  (disc-us vol.14より) Dreams come true _ a?I?shi?te?ru no sign _ PV Uploaded by sek0001

クレジットの後に。クライマックス??

イメージ
予告通り映画 「未来予想図」 を見て来ました!! 前も後ろも両隣も恋人同士でその中に一人、 一応 劇場の配慮??で両サイドは空席でしたが、 ハッピーな映画だったんですが感涙しました!! カップルの恋物語だけでなく 夫婦愛、兄弟愛、家族愛、友人愛なんかも 大事な人を愛するという気持ちの大切さを    実感させられたように思います。 伝えたい気持ちは感じた時に、 「伝えたい!!」と思った時に伝えることが 当たり前のことですが一番ピュアに伝わるのだと。 それと「伝えなきゃ伝わらない」ということも、 これまた実感してからわかることです。 実はドリカムの 吉田 美和 さんには、 つらい時期と映画の公開とが重なりました。 彼のご冥福をお祈りするとともに、 ドリカムのさらなる活躍を期待しています!! それとこの映画 「未来予想図」 は エンドロール(エンドクレジットとも言いますが)が、 終わってからもう一シーン大事な場面があります。 このシーンこそ「未来予想図」なので、 くれぐれも最後までスクーリンから目を離さずに、 ラストシーンが   クライマックスですから!! ← 映画「未来予想図」   特別ブログへ ○ エ ンドロールとは??  映画などで終わりに流れるのをエ ンドロール(エンディングロール)、  もしくはエンドクレジットという。  もともと クレジットの原義は「信用」。作品の制作に関わったキャストや  スタッフの功績を認め、またその権利を明確にするためのもの。  クレジットと略し、「クレジットする」として動詞と使われることも  最近多くなったようだ。  くれぐれも映画「未来予想図」の場合は、エンドクレジットされても、  席は立たずにじっくり待とう!!

ココロに描く未来予想図!!

イメージ
ずいぶん前に紹介した映画 『未来予想図』 が  10月6日から公開になった。。 ドリカムの名曲「未来予想図」&「未来予想図 II」の  二人が現実の人間として登場する。。 予想図がその後どうなっていたかを知る機会になる。 「ア・イ・シ・テ・ルのサイン    ~わたしたちの未来予想図~」 という ドリカムの新しい楽曲もこの映画にあわせ、 10月3日にリリースされ、、その後の二人の行方が、、、 ということなんだ。。 楽曲自体はまだ聴いていないが、 実は 虎次郎 にはめずらしくノベルティなるものを、 読み終えて映画に向かう格好になる。。 この映画は随分前から気になっていたし、 連載の雑誌も買い求めたりして、、 結局 「 続きは小説で・・・」  ということになったが、 博多から出て来て雑誌の編集者になった女の子と 建築家・ガウディに憧れる男の子の まさしく 「未来予想図」 を描いている。。。 この連休にでも見に行ければ・・・と思っていたので、、  近々にこのブログでも紹介したいと。。。 「奇跡みたいな満天の光」 を夢見て・・・

一目惚れ !! ??

イメージ
一目惚れ ならぬ 「一聴き惚れ」 した アルバムが Sotte Bosse の 『 Essence of life 』 だ!! ある ジャンクグッズ を扱う店で流れていたのだが、 「うちで流れている音楽は全てCDおいてま」 という張り紙に、 店内を物色・・・   2作目の 『 innocent view 』 もゲットした!! ボーカルの Cana さん の 無垢な歌声 に        一瞬で惹かれてしまった。   ココチヨさとかを感じる触覚は知らぬ間に。。。 セレクトショップやカフェなどに流れていたのを、 これは 誰が唄ってるの? CDは出てるの?? なんて、 ネット や 口コミ で広がったんだとか。。 『 innocent view 』 には、   SMAP の 『夜空ノムコウ』   一青 窈 さん の 『ハナミズキ』   宇多田 ヒカル さん の 『First Love』 ...... 『 Essence of life 』 の方は、   MISIA さん の 『 Everything 』     SMAP+ 槇原 敬之 さん 『世界に一つだけの花』  そして 虎次郎 の好きな ドリカム の 『未来予想図 II 』 ... 梅雨 のドライビングにも心は晴れやか!! 虎次郎 的には 「一目惚れ」 って   信用できるカタチ なんですよ。出逢いは一瞬、、   ここで会ったもなにかの縁。  まさに パラダイス への階段一段目。  本能と煩悩に翻弄されて 激烈ハッピー になっても。。。   バチ当たりにはならないさっ!

「未来予想図」の映画化

イメージ
「ア・イ・シ・テ・ル」のサインは、 今でもあなたに届いてますか・・・。 あのドリカムの 『未来予想図』 の中に  すんでいたカップルが映画化される。    公開は今秋10月6日だ!! 「手塚山通信」 のサイドバーにも、  ついこの前から映画 『未来予想図』 をアップしました。 ♪時々心に描く 未来予想図には  あなたの手を握りしめてる私がいる  きっと私これからも わがままばかりで困らせるけど  こうしてずっとあなたとよりそってゆきたい             ドリカム『未来予想図』より ♪きっと何年たっても こうしてかわらぬ思いを  持っていられるのも あなたとだから  ずっと心に描く 未来予想図は  ほら 思ったとうりに かなえられてく            ドリカム『未来予想図 II』より 「ア・イ・シ・テ・ル」 のサインは、   「ヘルメット5回ぶつける」 から   「ブレーキランプ5回点滅」 へ。。。 ドリカム はこの映画のためだけに、 『未来予想図』 らをリメークし再録音したんだとか。 歌詞でおなじみの “ 愛のサイン ”  どうしたら伝わるのか?いつ伝えるのか?? 主役の 松下奈緒さん は 「東京シネマのぞき見隊」 の取材に 「私の愛のサインは…  相手の目を見て手を振ること、かな(笑)」 と応えていたとか。 率直に “ 好き ” って言うのってタイミングとか??  うーんそんなもんあるか!?って言い聞かせないと。 スイッチは入らんもんですね。。あはは。 意味不明な話はここまでにして、 映画 『未来予想図』 はとにかく楽しみ、 あの ガウディ の サグラダ・ファミリア      も舞台になるんだとか。 主役のさやか役・ 松下奈緒さん と オーディションで抜擢された 竹財 輝之助 さん が、   未来をかなえるカップル役 をつとめる。 さやかの母親役に 松坂 慶子 さん 、 彼女が勤める 編集部の編集長 として 石黒賢 さん さやかが取材する 花火師一家 の夫婦を演じるのが   原田 泰造 さん と 西田 尚美 さ ん ... キャスティングも期待感を呼び覚ます!! ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 「未来予想図」のあらすじ  同じ大学に通うさやかと慶太は、誰もが羨...