投稿

1月, 2008の投稿を表示しています

ワオーンとミニストップ!!(・ω・)v

イメージ
虎次郎 のマイカー通勤ルートに、 「明るい。元気。ふれあい。     ミニストップ」  というキャッチフレーズのコンビニがある。 イオングループ に属するチェーンストアの一つ、 ファーストフード等の飲食ができる 「イートイン」 スペースがあるのが特徴。 ファーストフードの主力は 「ソフトクリーム」 。 ソフトを支える コーン は、 実は中身の 「ソフトクリーム」      より高いんだとか。。 サクッとした食感は大満足です。 コーン の底が平面だから、 搾り出すときにストンと下まで。。。 中までぎっしりになる工夫があります。 こないだ登場したのは 「塩キャラメルソフト」 、、  ついついこれが食べたくてクルマを停めてしまいます。 まさに 「ミニストップ 」 の日々です。   ちと褒め過ぎかも知れませんがね。 近頃は塩味が流行っていますね。 日本でも 「塩大福」 や 「塩羊羹」 、 「塩味饅頭」 なんてのもありますね。 チロルチョコの 塩バニラ っていうのも流行っていました。 ミニストップ で使えるのが、 最近増殖中の 電子マネーイオンの 「WAON」 です。 「ソフトクリーム」 一つでいまなら   10ポイント ついてくる。。 ついついソフトの 10ポイント が貯まりつつあります。 電子マネーとは仕組みは違いますが、 プリペイドカードってのがありますね。 プリペイドカードって使わないままになっちゃっていたり、 少し使って残高がいくら残ったままになることがありますね。 企業は未使用の残高はそのまま収益になるので、 少々サービスを付けても、、、 「ちりもつもれば山となる」 というわけです。 去年アメリカで使われなかった プリペイドカードの残高は  約8000億円にになるとか。。 カリフォルニア、コネチカット、モンタナ、 ニューハンプシャー、ロードアイランド、 ワシントン の6つの州ではこれらのカードに   有効期限をつけるのは禁止 されているそうです。 ネタ元 「頑張るパンダ スーパオマン!」 世界で一番高価なギフト? より

職場ホットライン。。。?

イメージ
昨年末頃から 虎次郎 の職場のパソコンに Skype を装備した!! Skype (スカイプ)とは、 ルクセンブルクに籍を置く Skype Technologies社 が 提供されている インターネット電話サービス。 現時点では世界標準とも言われている。 虎次郎 が購入したのはロボス社の ハンドセット シルバー & ワインレッド のセットで、 虎次郎 の職場の もう一つのキャンパスの  同僚とのホットラインだ。。。 コマゴマとした連絡事項のたびに電話をかけると、 不在でも転送を待つことになり、、 結果的に電話をつなぐことが忙しさに拍車をかける。。 そんな悪循環からの脱却??(少し大げさ) 2005年9月のユーザー有志の調査によると、 スカイプユーザー の 平均年齢29.7 歳。 全ユーザーの46%はヨーロッパに在住だが、 一方で国別ではブラジルと中国(台湾を除く)が多いとか。 日本は全体の4.3%を占め 、 アメリカ合衆国(7.0%)、台湾(5.8%)、 フランス (5.3%)、ドイツ(5.0%)、 ポーランド(4.5%)に次ぎ 世界8位 だ。 虎次郎 はマックユーザーなので、 iChat (アイチャット) というのがある。 ボイスチャットやビデオチャットにも対応しているし、 Mac Book   にはカメラも付いているのから、   テレビ電話も出来るのだ!!

ジャパン野球 ブレスレット!!

イメージ
北京オリンピックの開幕まで   200日を切った!! 一番の注目はやはり野球だ!! あまり願掛けはしないのだが、 NPBのオフィシャルサイト で 野球日本代表の ブレスレットをゲット!! 普通の ラバーバンドとは異なり、  ボールの革を同じ素材で出来ている。 留め具もボールの形をしている。 ほんと。。。早く野球が始まらんかなー。。  イライラが募っているこの頃、  発奮できない虎次郎である。

加藤 博一 さん 逝く!!

イメージ
   阪神守護天使・今日のおちちゃん より 元トラ戦士の 加藤 博一 さん が、 21日に逝去された!! 加藤さんとは 「胴上げまでにまだ間に合うでえ、  加藤!早よ(阪神へ)帰ってこい!」            とまで言われ、移籍後も    タイガースファン に親しまれた選手!! 掛布選手 とも親交があつく、 「掛布選手がタイガースの監督やる時は、  どんなかたちでもチームに関わりたい 」と・・・ 現役引退後は野球解説者と親しまれ、現場復帰されなかった。 実はこの加藤さんが 横浜大洋 ホエローズ に移籍して以来、 甲子園の3塁スタンドで 横浜大洋の旗を 振ることが認められたとか?? 阪神現役の背番号は 「32」 から 「8」 に、 この阪神の背番号 「8」 は実は不遇な選手が多かった。 古くは昨年逝去された 島野 育夫 さん 「ケガする番号だからやめたほうがいい」 と言われたとも?? その後、阪神で背番号 「8」 を受継いだのは、 吉竹 春樹、田尾 安志、久慈 照嘉、本西 厚博、 佐々木 誠、 沖原 佳典、片岡 篤史 と続く・・・ でもでも 「8」 に親しみをもっておられた。。 現役20年以上で 「リーグ優勝」を1度も経験しなかった のは、 実は 加藤 博一 さん が史上初だったとも。。。 「8」 チャンネルのフジテレビの解説者であったとき、 加藤 博一 さん はこう語っておられた、 「コーチなったら88の背番号にしたい」 。 加藤博一さんのご冥福をお祈りします!! *********************************** 元トラ戦士、加藤博一氏が死去  俊足巧打でプロ野球の阪神、大洋(現横浜)などで活躍した 加藤博一(かとう・ひろかず)氏が21日午後零時54分、 肺がんのため神奈川県横須賀市 内の病院で死去した。56歳。佐賀県出身。 葬儀・告別式は24日午後1時から神奈川県逗子市逗子3ノ1ノ17、 延命寺で。喪主は妻晴代(はるよ)さん。   1970年に佐賀・多久工高(現多久高)からドラフト外で 西鉄(現西武)に入団。76年に阪神へ移籍し、80年にはリーグ5位の 打率3割1分4厘をマーク した。83年に大洋に移ると、 快足の高木豊選手、屋鋪要選手とともに「スーパーカートリオ」を結成。

仙厓『老人六歌仙』

イメージ
『老人六歌仙』 仙厓和尚 の老人を戒める、 『老人六歌仙』 なるものがある。 1. 皺(しわ)がよる 黒子(ほくろ)ができる    腰曲がる 頭はげる ひげ白くなる 2. 手は震う 足はよろつく 歯は抜ける   耳は聞こえず 目は疎(うと)くなる 3. 身に添うは 頭巾襟巻 杖眼鏡    たんぽ温石 尿瓶(しびん) 孫の手 4. 聞きたがる 死にともながる 淋しがる   心は曲がる 欲深くなる 5. くどくなる 気短くなる 愚痴になる   出しゃばりたがる 世話焼きたがる 6. またしても 同じ話に 子を褒める   達者自慢に 人は嫌がる 年寄りになると、 食べ物の話と。。。健康の話。。。  病気の話 などなど、、、 気持ちはいつも若々しく!!  そうありたいものですな。   中年の 虎次郎 より。。。

『ロストジェネレーションの逆襲』

戦後レジームからの脱却。。。。。。 世界に冠たるニッポン。。。。。。。 このコトバが大コケしてから、    しばらく時を費やした。 1970年代生まれのバブル崩壊後の 「失われた10年」 の世代を、 ロストジェネレーション という。。。   朝日新聞 が定義したコトバ。 非正規雇用が増え、  賃金格差が広がった世代でもある。 受け身的な言葉でもある  この ロストジェネレーション だが、 では彼らの雇用を奪ったのはだれか。 そんな経済社会をつくった責任は??  という話題に 世代間格差 というコトバに        集約されてくる傾向にあるようだ。 「生まれた時代を間違えた」 とか、 「不運だった」 とか、 若年層の非正規社員化には、 子ども世代のパラサイト化に由来するとか。 少子化なんで、  親元にいれば定職に就かなくても  深刻な事態にならないから、 社会問題として噴出してきていないのが         いつまで続くか???? 彼らの多くが生まれた1977年。 その年、日本 と同じような不況に陥った イギリスにあるパ ンクバンドがあった。 皮肉にもその名は 「セックス・ピストルズ」 。 唯一のオリジナルアルバムは “ Never Mind the Bollocks ”  日本語では 「勝手にしやがれ!!」 いつかは 「勝手には出来ない時」 が                来るのである。 自分の頭で考えられるよう、  人のせいにばかりしない。 そう心がける自戒の時をこの本で持った。

仙厓『大黒天』

イメージ
『大黒天』 「日本一云福大黒」 右手に打出の木槌、 左手で袋を背負う 「大黒天」 本来は戦闘神で、 戦国時代はその加護を 期待してか多くの武人たちが 「大黒天」 を祀る祠を  作ったといわれています。 今では、 「大黒天」 は富貴の神、 とくに財福の神なので、、 えべっさんの兄弟のように 思われているかもしれません。 近世に入ると、 「大黒天」 は七福神のリーダーになったようで、 そのことは、よく見る宝船でも真ん中に乗っていることでも伺えます。 仙厓さん が描いたこの 「大黒天」 もお馴染みのスタイル。 飲食充足をもたらす神としての性格が、      米俵に立つ姿になっています。 実は 虎次郎 の家の神棚には 「大黒天」 が祀られています。 この 「大黒さん」 は 虎次郎 が小学生の頃に、 祖母にもらったお年玉から買ったもの。     そう小さい頃よく連れられて行った 「松ヶ崎の大黒さん」 のもの!! 京都の地下鉄烏丸線の 「 松ヶ崎駅」 降りるとあるお寺。 日蓮宗で 松ヶ崎 妙円寺が正式な寺名です。 8月16日のあの 「五山の送り火」 の一つ  “ 妙 法 ” の山の近くにあります。 実は 「大黒さん」 の命日には 「 甲子祭」 というのが行なわれています。 「甲子」 の日は60日で巡ってくるのですが、 年の最初の初甲子には 「 初甲子祭」 が行なわれます。 話は少しズレますが 「甲子園」 というのは、 60年に1回訪れる年のいわゆるスタートの年、 「甲子」 = きのえのね  ともいう、 おめでたい年に出来たので    「甲子園」 と名付けられたのです。 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 こう・おつ・へい・てい・ぼ・ き・こう・しん・じん・き 甲(きのえ)、乙(きのと)、 丙(ひのえ)、丁(ひのと)、 戊(つちのえ)、己(つちのと)、 庚(かのえ)、辛(かのと)、 壬(みずのえ)、癸(みずのと) こちらの読み方は 「木火土金水」 に 「干支(えと)」           を付ければ覚えやすい。 「甲」 とは 「木の兄」 という意味で、 「乙」 とは 「木の弟」 という意味があります。 子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 し・ちゅう・いん・ぼう・しん・し・ ご・び・しん・ゆう・じゅつ・がい 子( ね)、 丑

月月火水木金金

月月火水木金金  (げつげつかすいもくきんきん)とは、 土日返上で働く という意味を表す慣用表現。 虎次郎 はこの週末は 大学センター入試 で、 土日も出勤だ!! そういえば 「月月火水木金金」 という    軍歌もありましたね。 週 (しゅう)とは、7日を一周期とする時間の単位です。 七曜 の名を冠した  日曜日、月曜日、火曜日、水曜日、  木曜日、金曜日、土曜日。。。 アラビア語やペルシア語などは、 日曜日を週の起点 とします。 中国語やロシア語などは 月曜日がスタート です。 一般に、1週を7日間としているのは、 聖書で、創造主が世界を6日間で創り上げ     7日目に休暇をとったからと言われます。 太陽、月、火星、水星、木星、金星、土星の7つの天体、   というのが 七曜 が由来である。 ところで・・・・ 『アヒルのワルツ』 という楽曲では、   「月月火水木金土」 と言っているらしい。 あの アフラック のコマーシャルでも       お馴染みの歌だが、 3番の歌詞はこうだ・・・ ♪月月火水木金土  来る日も来る日も働いた  満員電車の窓の外  雨に霞むアヒル町  仕事もきらい上司もきらい  アヒル町も大きらい  休みはいつも寝て過ごし  パリのパの字も忘れてた  クウェ、クウェ、クウェ  クワッ、クワッ、クワッ      アヒルのワルツ

1月17日に思う。。

イメージ
阪神守護天使・今日のおちちゃん より 「オレはやるぜ……」 「何を?」 「何かを」 週刊ビッグコミックスピリッツに連載の   『THE3名様』 という3コママンガのシーン。 深夜のファミレスで、 当てもなく時間をすごす3人組の若者の会話。 作家 猪瀬 直樹 さんが言われる。 「いまはインターネットの時代だ。  部屋から出なくても情報は得られる。  つい経験したつもりになり  「仮想的有能感」に浸ってしまう。  いま、現代の「高等遊民」が   大量発生しようとしている。」 と、、 今日は1月17日、、なしてか??? あの 阪神淡路大震災のあった時間に目が覚める。 小1であの日を経験したこどもたちはあれから13年で 成人の日を迎える。 あの年に生を受けたこどもは今や中1だ。 ちなみに 虎次郎 の 姪っ子 も震災の前年に生まれた。 ところで、、 1月14日にNHKで 「スーパー職人大集合――  技能五輪に挑んだ若者たち――金メダル16個」    という番組があった。 昨年11月に日本で開催された技能五輪での    活躍した青年たちを伝えていた。 頼もしさを感じさせとてもいい番組だった。 姪っ子 も部屋を飛び出し勇猛果敢に  中学校でいろんなことに挑戦し、  実に多忙な日を送っている。 現代の 「高等遊民」 がさまよっている、 その一方で楽しく頼もしく暮らす 「実践遊民」 が いることに 希望の灯を見ている今日この頃 である。

踏ん張るからカービングへ。。。

イメージ
『銀色のシーズン』 には  時代のともに変貌したスキースタイルを   モデルにしたキャラクターが出ていました。 「城山 銀」はモーグルのオールラウンダー  ウェア は SOS  スキー板は リィズム   ブーツ は レグザム 「小鳩 祐治」はフリースタイル  ウェア は パーフェクトモーメント  スキー板は サロモン 「神沼 次郎」はバックカントリー(山スキー)  ウェア は ホグロフス  スキー板は K2 「綾瀬 七海」は あくまでセットスキー スキーバックにも入れずに アルペンのビニールに  入ったままで   白馬に降り立つ。 「瀬戸 雅之」はアルペンスラローム  ウェアは3年前のモデルだという。。 「真鍋」はデモパンといわれる。  『私をスキーに連れてって』世代のスタイル。 虎次郎 もこの手の バカンススキーヤー  ですわ。 朝日新聞のbe 「日曜ナントカ学 」に  『 踏ん張る時代は終わった』    という企画があった。 カービングスキー というのが、  今や本流になりつつある。 スキーメーカー、   サロモン 事業部の 海津 昇広 さん は語る。 「曲がりたい方向に体を傾ければ、 板が勝手に曲がってくれる。  踏ん張る必要もない。とにかく楽です」 と、 「トラディショナルスキーがマニュアル車なら、  カービングはオートマ車」 ともいわれる。 カービングスキー の極意!! それは、、、 「外で踏ん張った時代は終わり。 定年後は、楽にカドを立てず、  女房(内足)の言うことを聞く、ですよ」 と。        何か時代を反映させているようだ。。 思えば高速道路網が 長野 に張り巡り、 客引きのため 「日帰り温泉」 、 ゲレンデロッジには 「仮眠室」 「育児ルーム」 。。 虎次郎 が通いつめた “ 栂池 ” “ 白馬 ” そして “ 戸隠 ” 。。  3泊が2泊に、、そして日帰り、、、 地元にお金が落ちないスキー場が増えている。。 SOSって???  Sportswear of Sweden、SOSは1982年、そんなスキーの故郷、  北欧スウェーデンに生まれました。  “自分たちのためのスキーウエアが欲しい”----  アルプスと いう厳しい山々を舞台に仕事をするガイドたちの

虎シャッター・・・

イメージ
虎次郎 の 愛車 X-TRAIL のたために、、 駐車場に シャッターを付けました!! こんな感じになりました・・・ 実はこのシャッター、、、 虎次郎 の近所の   オウチのシャッターです。 本格的なペイントです凄いでしょ。。  個人のおウチです。 シャッターが上がると中も虎マーク。。 これだとイタズラ書きもされないようです!!

『銀色のシーズン』観ました!!

イメージ
このブログで紹介していた 『銀色のシーズン』 。。。 封切りの1月12日に     早速観て来ました。      というのも、 今週末は土日出勤だし、、 虎次郎 は1月末に向けて  多忙を極める??んです。 田中 麗奈 さん 演じる ヒロインは 「綾瀬 七海」 は、   東京の内装デザイン設計事務所で働くOL 。  婚約者が大学時代にスキー部に  所属していたほどのスキー好きで、  映画の舞台となった「桃山町」が企画した  雪の教会で結婚式を挙げる  “ ホワイトウェディング ”の企画に応募。  スキー未経験。。。。 ひょんなことで。。。 雪猿 のひとり 「城山 銀」 を スキーコーチ?? を任すことに。 「城山 銀」 は、 瑛太 さん が演じる。 ジャニーズや女性アイドルなど使わなかったことが、    この映画を本物っぽく感じさせていた。 「城山 銀」 のスキーコーチングは  あくまで できるスキーヤー のアドバイスで、  いわゆる運動オンチには通じていなかったが。。。 唯一とも言えるアドバイスが   「下ばっかり見ずに視線を遠くに」 スキーに限らず直面することはちらっと。。   先を見据える ってことは大事なことだ。 キャスティングもナイスだった。。 佐藤 江梨子さん   杉本 哲太 さん 國村 隼さん        が脇を固めていた!! 豪快な白馬の冬山を 満喫するためには、   是非とも劇場で・・ ・ コブクロ さんの  主題歌も エンディングを  飾っていた!! 『WHITE DAYS』 ♪いつか必ず 報われると 信じれば  どんな悲しみにも負けはしない  人は 現実の風に向かい  絶望の崖を乗り越え 投げやりの海に潜って  喜びの空を飛ぶ日も 大切な人の傍にいて  ただ それだけで良いんだよ   もう見えているんだ 僕には

仙厓『○△□』

イメージ
『 ○ △ □ 』 画題は『○△□』ですが、、 実際の画面の並びは「□△○」です。 これは昔の書き順なので、 もともと日本の字の書き方は右から左。 ただ墨の滲み具合からすると、 ○△□と順に右から左のようですね。。 ところでこの絵、、 「禅画」と言った方がいいかも知れません。 『○△□』にはいろいろな解釈があるようです。 添え書きには「扶桑最初禅窟」とあり、 これは禅宗の始祖 栄西 禅師 が、今の福岡県福岡市に 最初に建てた禅寺「聖福寺(しょうふくじ)」の 山門の額にある文字のこと。 「日本で最初の禅寺」という意味です。 『出光美術館名品選II』にある作品解説によると、、 「「○」と「△」と「□」。  最も単純な三つの図形を組み合わせて描いたこの作品は、  仙厓を代表する作品であるが、他の作品のように、  絵の意味を解釈する助けとなる賛文が添えられてないため、  仙厓の作品の中でも最も難解な作品ともなっている。  その意味については種々様々な解釈がなされている。  三つの図形は密教でいうところの地水火風空識の  六大思想の中の地(□)、水(○)、火(△)の  象徴であるとか、○が禅宗、△が真言宗、四角が天台宗を  象徴している。あるいは、儒教、仏教、道教の  三教一致を示してるなどである。」   (『出光美術館名品選II』より 八波 浩一 2006.11発行) 禅問答という言葉があるが、 ひらたくいえば「なぞなぞ」であり「とんち」のこと。 “講釈たれ” とか “小理屈” って善くない使われ方をしますね。 前回紹介した 『みんなで国語辞典! これも、日本語』   という辞典に、「一休さん」というコトバがあった。 【一休さん】  物事を屁理屈で解決しようとすること。           なんてあるけれど、 まさしく『○△□』は    禅問答だ!! 美術館の図録の英文解説をみると、、 なんと『○△□』の訳は    “ The Universe. ” ・・・・ ユニバースって、、別に『○△□』でも   よかったんじゃないの??と思ったりする。 ムーディ勝山は ♪ 右から左に受け流す〜 やったね。  お後が宜しいようで。。。。(・ω・)v YOU TUBEの  ムーディPV をどうそ。。。

仙厓『恵比寿図』

イメージ
『恵比寿図』 1月10日はいわゆる十日戎でしたね。 「商売繁盛で笹持って来い」ですわ。 でも 「えべっさん」 の 笹 って、 群がって生えている 笹 ではありません。 孟宗竹 (もうそうちく)の枝で、 竹 です。 青々とした葉は冬も衰えることがありません。 繁殖力旺盛なさまは   強い生命力の象徴なのでしょう。 外来の者を意味する 「えびす」 。 「夷」、「戎」、「胡」、「蛭子」、 「恵比須」、「恵比寿」、「恵美須」 などなど、    書き方は実にさまざまだ!! 地名に使われていることも多いですしね。 この絵は仙厓さんが書かれた 『恵比寿図』 で、 九州大学文学部図書室 に所蔵されているもの。 鯛と釣竿を抱えたおなじみの 「えべっさん」 ではなく、  鯛を押さえ込んでいます。  釣り上げたのがよほど嬉しかったらしく・・・  烏帽子姿も乱れがち・・ 画賛には、 「今歳の仕合 是れて知れた」 とあります。 こちらはおなじみのスタイルで、  釣り竿と鯛を抱える姿。 「祝ふた々々」 の筆が添えられています。 実は 七福神 といってもおめでたい図として、 江戸時代頃から宝船にのる七神が描かれたもの。 大黒さん ・ 毘沙門さん ・ 弁才天さん は ヒンドゥー教 、 布袋さん は 中国仏教 、道教からは 福禄寿さん と 寿老人さん 。 実は えべっさん だけが 日本の土着信仰からくるもの だと。 室町時代末期頃から信仰されていると言われているが、 やはり七福神としてメンバーが固定されたのは、 江戸時代中期以降だと言われている。 イザナギ、イザナミの子である 蛭子命 (ひるこのみこと)か、 もしくは大国主命( 大黒さん )の子である   事代主神 (ことしろぬしかみ)とされています。

仙厓『指月布袋画賛』

イメージ
『指月布袋画賛』   (しげつほていがさん) 仙厓 義梵 (せんがい ぎぼん)という人が描いた         ユーモラスな墨画。 この絵は東京・丸の内にある 「出光美術館」 の 代表作でもある。 出光興産 の創業者である 出光 佐三 さん が19歳の時、 郷里福岡でたまたまこの 『指月布袋画賛』 に出会い、   父親 に頼んでこの作品を購入したという。 「出光美術館」 はこの1枚の絵からスタートしたという。 月を指差す 布袋 の姿がマンガたっちで可愛い。 美術史的に言うと 「戯画の系譜」 というのだが。。 ぽってりと太った布袋様と ひょいとお尻を突き出した子ども。 まさにご機嫌さんだ。一杯ひっかけているのか?? 画賛といわれる添えられた筆は、 『お月様 幾つ 十三、七つ』 と。 指差す先には月はないが、、 布袋様 遠くを指すところに月があるのだ。 仙厓 義梵 は、 「 仙厓さん」 と親しまれている   臨済宗古月派の僧。 禅の境地をわかりやすく説き示す軽妙洒脱!! 諸国行脚ののち39歳の時、博多に下り、  翌年 聖福寺の住持となった。 本格的に絵を描き始めたのは、60歳を過ぎてから。 「世の中の絵には決まりがあるが、    私の絵に決まりはない」 と豪語したとか。 機知とユーモアに富み、分け隔てをしなかったという人柄は、    「 博多の仙厓さん」 と慕われた。 頼まれれば誰にでも絵を描き、 まさにパワーメーカー 生涯で二千点にのぼる作品を残したという。 ←2007/01/08 「龍虎画賛」 仙厓 筆  <出光美術館名品展より>                          

迷惑メールを乗り越えられるか??

イメージ
日本データ通信協会というところが、 まとめたデータによると・・・ 迷惑メールが企業に与えた迷惑料??は、  年間7000億円だという・・・ 実は 虎次郎 も仕事柄、メールアドレスを5つぐらい             管理している。。 お気づきの方もおられるかもしれないが、、、 勤める職場の綴りと名前が一緒なので、 代表メールと思われてる節もあり、、、 日に仕事関係のアドレスだけで40通くらい、、 実際の代表メールもチェックする立場にもあるので、 実に80通くらいの迷惑メールにお付き合いしている。 いわゆる ピンクメール とか 出会い系サイトのメール 、、 意味不明な外国人??からのメール。。。 虎次郎 は英語は不得意だし読まずに ゴミ箱行きだ!! 実際80通のメールを通読することはありえないので、 迷惑メールフィルタが付いたメールソフトを使っている。 学習機能付きで一度 「迷惑」 という烙印が押されると、 勝手に 「迷惑メールフォルダ」 行きだ!! 携帯メールにも分けのわからんメールが舞い込む。。 ここまで来たらポイポイと捨てていくだけ・・・・ 話は少し変わるが、、    メールアドレスってどこから流れるのか??     っていうの良く聞かれる。。。 でも基本的にはアルファベットと数字、、 その他記号の組み合わせなんで、 いわゆる @マーク以下 が分かれば組み合わせすれば 作れる。。 実際、組み合わせで作っているのだから。。 それをコンピュータで大量に作ってそして送信する。 宛名不明はいわゆる 「生きていないアドレス」 だから。 「生きているメールアドレス」 を  改めて売買の対象にしているのだという。 個人情報??と言い張っても、自ら集めたものだから、               保護の対象外。。 結局のところ      渡り歩かんと行かんということです!!   虎次郎の使こてる メーラー  その名もサンダーバード、、雷鳥くんです!! ******************************* 迷惑メール、企業の損失は年7千億 …ウイルス被害額含まず  パソコンや携帯電話の迷惑メールによって国内企業が受けている経済的な 「損失」が年間約7000億円に達しているとの調査結果が明らかになった。

フルキャストからクリネックスへ

イメージ
楽 天 の本拠地って去年までは 「フルスタ宮城(略称)」 って  呼ばれてましたが。。。 年末にようやく 新しいネーミングライツ先が 決まったようですわ(・ω・)v その名も 「日本製紙クリネックススタジアム宮城」                 だそうです。 日本製紙 は、宮城県内に 石巻市 と 岩沼市 にそれぞれ     工場を持っているらしく。。 石巻工場には 硬式野球部 もあるとか・・・ 契約金は 年間2億5000万円 で 2011年まで の  3年間で、県にはその4分の1が入ってくるとのこと。 略して 「Kスタ宮城」 と呼んでくれとのこと、   「クリスタ宮城」 の方が親しみやすいけど・・・ でもなんかそれだと大阪の地下街   「クリスタ長堀」          とかぶると思ったのかな?? ←クリスタ長堀のブログへ ********************************************************************* クリスタ長堀って??  大阪府大阪市中央区南船場二丁目から南船場四丁目にある地下街。  四つ橋筋から堺筋までの全長730m、延床面積日本一(81,765m²)とされる。  旧長堀川を埋め立てて、大阪市が地下駐車場を運営していたが、  地下鉄 長堀鶴見緑地線を建設に伴って誕生!!  だだっ広い通路がかえって寒々とした雰囲気を醸し出してしまっている。  開業当初より苦しい運営であったが、2005年度に初めて 黒字計上。

はしかまじない教え宝

イメージ
はしかの流行って 去年はとても騒ぎになりましたネ。 江戸時代にも実は流行しまして、、 当時はワクチンもなく、    猛威を奮いました。 これは 「はしかまじない     おしえ寶」 歌川 芳艶 という 江戸の浮世絵師が書いた ま じない法と民間薬の        紹介です。 馬のたらい盥(飼馬桶) を 麻疹にかからないうちに   か ぶせると難を免れ、 たとえかかっても   軽くす むんだとか?? まじないに使われた麦や馬や 金柑の柄の着物をきた麦、      飼馬桶。 「麩を味噌に一夜漬けして、  翌日に味噌汁にして食べると麻疹にかからない」 とか 「金柑を味噌漬けにしたのちに汁を飲むとかからない」 と。  多くの人がこれにチャレンジしたが、  残念ながら俗信やったんで感染は避けられませんでした。 麻疹患者に医師が服用させたのが  「地黄煎(ぢおうせん)」 という漢方薬。 「地黄」 とは中国原産のゴマノハグサ科の多年草で、  この根を材料にして強壮剤として作られた。 最後は、体の抵抗力を増して麻疹に対抗したようですが、     これも特段の効果なく。。。。

ネット裏が東芝?内野がみずほ??

イメージ
2008年から 甲子園 の内野席がゆったりするのは、 このブログでも再三 紹介していますが。。 なんと席名を売ったそうです。。 こじゃれて言うと。。 「ネーミングライツ」 っていう奴です。 中央ボックス席は なんと 「TOSHIBAシート」 1塁と3塁のボックス席が 「みずほ銀行シート」  と呼ぶんやそうです。。 福岡Yahoo!JAPANドームの   「コカ・コーラシート」 。 スカイマークスタジアムの   「ペプシファミリーゾーン」 に続いて3球場目の   座席ネーミングライツ ということです。 定着するのか??といっても 一般発売されないし、、 まさか 東芝さん と みずほ銀行 が 買い占めるわけじゃないとおもいますが。。。

『情報のさばき方』

かなり前に読んだ新書なのだが、 とても参考になっているので、 案内させてもらいます!! 朝日新聞編集局長の 外岡 秀俊 さん の 『情報のさばき方 – 新聞記者の実戦ヒント 』    その本です。 虎次郎 のブログ 「手塚山通信」 が 情報発信になっているかはギモンですが、 近頃 「手塚山通信」 でも使わせてもらっている You Tube 。 1月5日の 朝日新聞 be にある 「フロントランナー」 に ユーチューブ創設者の スティーブ・チェンさん (29)が   インタビューでこう語られていた。 「今は世界で1日に数十万本の投稿があり、  閲覧数は数億回です。1分あたりに投稿される  動画は7時間分。  ユーチューブの動画を全部見ることは       誰にもできません。」 確かにすべてを知るということは不可能だ!! 外岡 秀俊 さん が言われるとことによると。 「ほとんど無限の可能性を拓いたかに見える  「デジタル革命」ですが、こうした変化は  いいことずくめとは限りません。」 と。。。    ○ 優先度の崩壊が起きた。   ○ 検索力がいかに増大しても、    「ない情報」を引き出せない。   ○ 「情報の真正さ」を見極めることが           難しくなった。   ○ 「デジタル以前を知る世代」と      「デジタルしか知らない世代」の断絶 「対面コミュニケーションが主で、  デジタルが従という世代とは違って、  デジタルのコミュニケーションが主という  世代が主流になれば、こうした考え方にも  変化が出てくるに違いありません。」 と続きます。 情報洪水のなかで、、 どうおぼれずにおよげるか!!

「蔦屋」。。。

虎次郎 がいつもお世話になっている TSUTAYA 全国の店舗数は1300を超え、 会員数は2150万人超。 なんと20代では、日本の人口の4割は TSUTAYA    のカードを持っているんだとか!! TSUTAYA っていうのはいわゆる屋号で、 カルチュア・コンビニエンス・クラブ 株式会社  というのが会社名・・ 2006年3月1日よりいわゆる分社化で、 TSUTAYAフランチャイズチェーン事業本部として、   「株式会社 TSUTAYA」 という会社も誕生した。 江戸時代の地本問屋 「蔦屋」 の主人だった   蔦屋 重三郎 という当時の 「敏腕出版プロデューサー」 的存在だった  彼の名にあやかったという謂れと。 創業者で現 TSUTAYA 会長である 増田 宗昭 さん のおじいさんが、 事業を営んできた際の屋号が   「蔦屋」 だったことによるんだとか。 実はこの 増田 宗昭 さん って、 虎次郎 の中高の先輩でもあります。   同窓会の会長やってはります!!

Good day for you!! Good day for me!!

明日からいよいよ仕事だ!! 今年っていよいよ本厄だ!! 今年は実は初詣とやらに行っていないんです。 完全にオタクッて感じ。。。 動かざること山の如しってか。 昨日久しぶりに TSUTAYA に行きました!! 月会費でCD DVDが送られてくる TSUTAYA DISCUS とやらを、 お試ししていたのですが、、 なかなか人気のCDは順番待ち。。。 やはりお店で借りることにしました。 MISIA の新しい楽曲が出ているので、 例の如く??借りてみました!! 『Royal Chocolate Flush』 です。 かなりのアップテンポの楽曲なので、 ちょっと聞いていると疲れるかな??って感じです。 カップリングされた 『 太陽の地図 』 は、 朝の通勤 i-pod には良さげです(・ω・)v この歌は10月から フジテレビ系 「めざましテレビ」 に流れているとか?? 虎次郎はABCの 「おは朝」 派なんで、、 知りませんでしたが。。エエ曲ですわ!! ♪Good day for you Good day for me 心から  いつも 今日の君が 一番好きさ  Good day for you 楽しい出来事が  君に おこるように 正月オタク解消できるか?? Good day for you Good day for me  なり

映画「銀色のシーズン」

イメージ
『銀色のシーズン』 という 映画が2008.1.12に  ロードショーを迎える。 あの 『海猿』 スタッフによる作品だとか。。 この冬の映画は 『アイ・アム・レジェンド』 が注目のようだが、、   この作品ってちと暗過ぎるのかと?? 基本的に考えさせられる映画は、心穏やかでないと。   かえって滅入ってしまうし。。。(・ω・)v 実は年が変わって胃腸の調子が思わしくない。 ここのところずっと 「引きこもり」 です。 うーん、やっぱり年末の飲み食べ放題が     こたえたのかも。。。 『銀色のシーズン』 の舞台は、 信州のスキーのメッカ!! 八方尾根 と   白馬47 (フォーティーセブンと読む) 「八方、ケッコー、直下降」  というフレーズが なつかしい。。 八方 の中級斜面は他で行くと上級クラスというくらい、 ここで 「内倒・後傾」 にならなければ、   かなりの強者だといえる。 「内倒・後傾」 って、、  スキーヤーにとっては永遠のテーマでもある。 その昔、、 『私をスキーに連れてって』 という。 原田 知世 さん 主演の映画があった。 『彼女が水着にきがえたら』 『波の数だけ抱きしめて』   と続く ホイチョイ三部作 の第1作だった。 大人のスキーってこんなに豪快なのか??と  公開は1987年11月だ!! あれから 四駆 を買って、マイカースキーヤーに。 そういや。。    冬の信州ってしばらく行ってないや。