明日はもっと良いものを

虎次郎 は実は海外旅行をしたことがありません。
 もともと飛行機が苦手だということがありますし、
 大学3回生の頃にヨーロッパ旅行の計画が、
 体調をくずしてやむなく行けなかったことで、
 ある意味「ケチ」がついているのかも知れません。

パスポートはこれまで2回取りましたが、
 出国スタンプの押されていないマッサラの状態。


「海外よりもまず日本を知らんと!」
 と強がりを言っていますが、
 いつかはどうしても行きたいところがあります。

 その地はスペインの バルセロナ

と言うのも、昨年かのガウディが手がけた
 “ サグラダ・ファミリア ” の彫刻を担当された
 外尾 悦郎 さん『ガウディの伝言』という本を読んで、
 いつか バルセロナ に。。。と思うようになりました。

ブログタイトルの話に入ります。
「ものをつくる人間をダメにする確実な方法は、
 全体を考えさせず、細かい作業をひたすら義務としてやらせることです。
 そうするともう、現場で新しい発想が生まれてこなくなるだけでなく、
 いかに手を抜くかということばかり考える人が現れ、
 図面通り100パーセントのものすらできなくなる。」
  とは『ガウディの伝言』のなかで外尾 さんの語られるところです。

職人に限らず全体を見ずにとりかかると、
バラバラに枝葉末節になりがちですね。

   ふと立ち止まって山も眺めねばなりません。。


このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

盛夏2025 湖東をゆく 長浜慶雲館で" 立体曼茶羅" に遭遇

野球帽の研究 補講〜高校野球帽

盛夏2025 湖東をゆく 長浜市高月町・渡岸寺観音堂

夏詣2025 稲毛神社~京急 川崎駅