京祈りの地をあるく 松ヶ崎の新宮神社


松ヶ崎の産土神、旧村社であった
新宮神社は、かつては "大比叡大明神"
と呼ばれていたそうです。
御祭神は熊野速玉神
伊弉奈枳命、伊弉奈彌命
そして猿田彦命です。

松ヶ崎村が天台宗より日蓮宗
改宗した折に、
日像上人直筆の曼荼羅を
ご神体として合祀せれ、
妙泉寺の鎮守社であったので、
僧が祭事を行っていたそうです。

神仏分離令後の廃仏毀釈により、
妙泉寺から離れ、
白鬚神社として独立。
猿田彦命は、白鬚大神ともされ、
天台宗開祖・最澄に宣託を
下したとの伝承が残ります。

境内東隅に祀られた嶋森大神
この先は涌泉寺、
松ヶ崎大黒天の妙円寺への
山道が続いているそうですが、
ほぼ "けものみち" 立ち入ること
ままならずでした。

御神木のそばに小さな祠…

七五三参りで本殿の写真を
残すことができなかったが、
山のすぐ下に本殿があって、
磐座か御山をご神体とされて
いるのかも知れません。

提灯や幕の神紋は、藤紋
熊野の新宮神社の紋とは、
異なる社紋なのは、
熊野速玉神らの御祭神と
猿田彦命を合祀したときに、
由来することなのか…
定かではないが事情があるのかと。

比叡山の真西に位置する場所、
最澄の延暦寺より前に
創建されていたとの想像が
過りますが、
日吉大社の大比叡大明神を、
松ヶ崎の林山に迎えたとも。


かつての例祭では、
和鞍をつけた馬の行列と
競馬の祭事が行われ、
壮観であったそうです。
1887年に新宮神社に改められと、
村志が伝えています。

天台宗と日蓮宗…村の信仰の変容、
そして"諾冊二神の勧請"…
いまここに猿田彦命を跡を
探るのは難しいようでした。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

2015あけおめ!!

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸