サッポロの旅 サッポロの赤煉瓦

サッポロの旅。
スキーでガンガン行ってた時は、

ワンナイトプラスでまさにサッポロは酒宴の地。
ホント観光スポットに
立ち寄ったことがを
ありませんでした。


虎次郎の大好きなレンガ造りの建物たち、

ほんとはもっと駆け巡りたかったのですが、
でもデーゲーム観戦だと、
やっぱり昼の時間が限られたのですが。。。

美味しいとこをスポット的に駆け巡りました。


















「赤れんが」の愛称で親しまれている
「北海道庁旧本庁舎」は、
日本人が設計した本格的な洋風建築の
パイオニア的な存在です。



アメリカ風 ネオ・バロック洋式で、
レンガの総数は約250万個。
天然スレート葺きの大きな屋根、
中央にそびえる
八角形の塔は、
建設当初はあったものは
明治29年に
撤去されていたそうです。
北海道開拓100年の
1968年に
ようやく創建当時の
塔が復元されました。




ちなみにネオ・バロック洋式とは、
バロック洋式(ドームや柱)
ルネッサンス洋式(規則正しく並ぶ窓)
特長を併せ持つ建築様式のことだそうです。



















シンプルななかにもテラスなどの金具には、
装飾的な要素が見られました。
ここにも北海道のシンボルの
「星」がありました。





















北海道では、1869年から1982年までの
13年間を「開拓使時代」と呼ばれています。
1869年は明治2年にあたり
「北海道」と「開拓使」が誕生した年。
この年5月、函館の五稜郭戦争が終結し、
7月には、長い間「蝦夷地」と呼ばれていた
この北の島が、「北海道」と改称され、
翌8月、開拓使が設置されたのがこの
「サッポロの赤煉瓦」です。

















このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

浦賀の湊てくてくvol.2 浦賀海道の渡船