日の本の夜を守る社 日御碕神社②

日御碕神社ふたたび。。。
「蟇股(かえるまた)」と呼ばれる
水平の柱の間の部材兼飾りをドドンと...
栗鼠と葡萄
鯉さんもおりました。
狐だろうな・・・
こちらは「木鼻」と呼ばれる
拝殿向拝支える柱飾り
実は日御碕神社の装飾彫刻は、
2006年にに社殿の修理に
よって鮮やかに蘇ったのだそうです。
まさに今見ごろだったということ。
にょろにょろ蛇さん。
日光東照宮にもある
「見ざる 言わざる 聞かざる」の
猿もあったのだそうです。
早朝にバタバタと見たので撮れてない(;_;)
仕切り直しにふたたび訪れてみたいです。
最期に筍を狙う虎ちゃん(・ω・)v