弥山・時の旅人4〜弥山と厳島神社のツナガリ

弥山山頂への主なルートは2つあって、
帰りは「大日堂」ルートへ...
もとともとは厳島神社の神護寺だったそうで、
ここもいわゆる明治の神仏分離令までは、
正月七日間は宮島全島の僧侶たちが、
弥山に登って国家隆昌の祈願した
道場であったそうです。

バテバテで行けなかったのだが、
弥山近くの「御山神社」には、
朱の社殿三社が一列に並んでいるとか。
厳島神社本社と同じ、
市杵嶋(いちきしま)姫、
田心(たごり)姫、瑞津(たぎつ)姫の
三神が祀つられているのだそうです。。
こちらは「干満岩
岩の側面にあいた小さな穴の水が
潮の満ち引きにあわせ上下する巨岩だとか。
ただ標高約500mの地点というのに、
その水には塩分が含まれているという。
いまだ科学的な証明がされていないというから、
これは霊験とみるしかないのであります。 

こちらは「賽の河原
斜面に鎮座する巨大な岩の下に、
多くお地蔵様が祀られていました。

獅子岩駅にもどってロープウェイ駅上へ。。。
そこにあるのは「恋人の聖地」♡♡
「消えずの霊火堂」にちなんだ...
誓いの火」なんだそうです。
こちらはカップルでラブラブで
もみじ饅頭を焼くというスポット...

まさに商魂たくましい
キューピットさまでございます。

虎次郎は厳島神社で世界平和を祈って...

いざ腹ごしらえで参道の「梅山」さんへ。
牡蠣の塩辛」を肴に宮島ビールを頂く。

そして名物・穴子飯は、
清酒・弥山とともに(・ω・)v


紹介した「弥山へ…時の旅人
ネットでPDFで読めますよ!ぜひ!!
↑こちらをクリックしてみてね。

このブログの人気の投稿

異界との出入り口《春日権現験記絵》

浦賀の湊てくてくvol.1 東叶神社

浦賀の湊てくてくvol.3 西叶神社

大阪のはしばしvol.11 瑞光寺のくじら橋

唐津くんちのヤマゴヤ