熊本たてもの めぐりん② 第一銀行熊本支店

全国の第一銀行の設計を
手がけたと言われる
西村好時さんの初期の作、
連続するアーチ窓がヨス。

道路側の両端に塔屋を配す。


老朽化のため
1996年取り壊しの危機に直面、
市民団体の呼び掛けで保存。


今は空調機器の専門メーカーの
オフィスビルとして活用、
事前に予約すれば
内部も見せてもらえるらしい。

石と煉瓦で仕上げた外観、
内部には1・2階吹き抜けの
営業室が広がる。



坪井川(つぼいがわ)の、
川ぞいに立つ。


川に面しておそらく
地階があるようでして、
石組みで作られています。

架かる橋は
「明十橋(めいじゅうばし)」、
明治10年(1877)の架設に因む。


このアーチ橋、
東京「日本橋」、
皇居「二重橋」、
そして「通潤橋」を手がけた、