モノコックな??京都タワーへ!
春の青空のなかに聳える京都タワー!
ひさびさに上りました。
できたのは1964年12月28日のこと…
小学生以来の上塔です。
ビルの上に立つ京都タワー。
実は…
エッフェル塔や東京タワーとは、
決定的な違いがあります。
モノコック構造といって、
鉄骨が使わていないのです。
「モノコック構造」とは…
応力外皮構造のこと??
どの方向から荷重がかかっても
全体に分散して受け止めるため、
部分的なひずみやくるいが
生じにくいのだそうです。
厚さ12mm~22mmの
特殊鋼板シリンダーを溶接で
つなぎ合わせることで、
円筒型の塔身になっているとか…
タワーとタワービルは、
一連の架構と考えて
構造計画されています。
ビルには
「祇園・清水へは京阪電車
JR東福寺駅と直結」とあります。
京阪グループの会社が
ビルには
「祇園・清水へは京阪電車
JR東福寺駅と直結」とあります。
京阪グループの会社が
運営しているのですが、
京都駅に降り立ってからでは、
京都駅に降り立ってからでは、
今さら感が漂います。
タワービルに誘うのは、
白い胴体のゆるキャラ。
京都タワー創立40周年を迎えた
2004年誕生のマスコットキャラ。
タワーよりもかなり
タワービルに誘うのは、
白い胴体のゆるキャラ。
京都タワー創立40周年を迎えた
2004年誕生のマスコットキャラ。
タワーよりもかなり
ポッチャリ体型のぬいぐるみは、
少しお座りが不得意な感じがします。
展望室には
毎週土・日曜と祝日に登場するそうで、
登場時間には一瞬で取り囲まれるとか。
ちなみに14:10~15:20に出没です。
展望室からの眺めは抜群。
東本願寺も眼下に!
嵐山方面には、西本願寺さん。
京都の玄関口の駅ビル前もクッキリ。
清水の舞台も新緑に映えていました。
京都駅ビルの異様の向こう側には、
東寺が見えます。
東寺の五重の塔があるのに…
タワーが要るのかって話。
遠出をして戻ってきたときに、
地元の人がホッとするのかどうか。
ボクは五重の塔!!
その理由はきっと、
新幹線からは見えないからです。
タワーエレベーターでも…
展望記念でも明らかに意識している。
ちなみに高さ比べだと、
タワーが133米>五重の塔55米。
大阪万博よりも一足お先に登場した
白亜の塔は、
応仁の乱以来の破壊だとも言われ、
厳しい批判も受けたそうです。
京都人からの受け止め方は、
実はそんなに目くじらを立てるものは、
なかったように思えます。
というのも、
周辺には駅やホテル、デパートが林立、
世俗的な場所にあるタワーだけに、
めくじらを立てているのは、
きっと新参京都人なんだろうかと。
もとは野菜栽培中心の農村地帯。
平清盛の一族たちの屋敷が
立ち並んでいたときもあったが、
兵火や洪水で荒れ地だった時が
しばらく長かったのだから…
タワーは2007年に改装!
青で統一された展望室では、
精華大学の小松正史さんによって、
音楽プロデュースされたそうです。
音環境を作るために、
床はカーペット敷きとなりました。
四神の玄武がおりました。
タワービルにも、
展望室には
毎週土・日曜と祝日に登場するそうで、
登場時間には一瞬で取り囲まれるとか。
ちなみに14:10~15:20に出没です。
展望室からの眺めは抜群。
東本願寺も眼下に!
嵐山方面には、西本願寺さん。
京都の玄関口の駅ビル前もクッキリ。
清水の舞台も新緑に映えていました。
京都駅ビルの異様の向こう側には、
東寺が見えます。
東寺の五重の塔があるのに…
タワーが要るのかって話。
遠出をして戻ってきたときに、
地元の人がホッとするのかどうか。
ボクは五重の塔!!
その理由はきっと、
新幹線からは見えないからです。
タワーエレベーターでも…
展望記念でも明らかに意識している。
ちなみに高さ比べだと、
タワーが133米>五重の塔55米。
大阪万博よりも一足お先に登場した
白亜の塔は、
応仁の乱以来の破壊だとも言われ、
厳しい批判も受けたそうです。
京都人からの受け止め方は、
実はそんなに目くじらを立てるものは、
なかったように思えます。
というのも、
周辺には駅やホテル、デパートが林立、
世俗的な場所にあるタワーだけに、
めくじらを立てているのは、
きっと新参京都人なんだろうかと。
もとは野菜栽培中心の農村地帯。
平清盛の一族たちの屋敷が
立ち並んでいたときもあったが、
兵火や洪水で荒れ地だった時が
しばらく長かったのだから…
タワーは2007年に改装!
青で統一された展望室では、
精華大学の小松正史さんによって、
音楽プロデュースされたそうです。
音環境を作るために、
床はカーペット敷きとなりました。
四神の玄武がおりました。
タワービルにも、
見どころがそこかしこに。
手すりのアールがなかなかヨスです。
「京にふさわしいように、
お寺のロウソクをイメージ」
よくある都市伝説で、
モチーフは灯台。
京町家の瓦ぶきを波に見立てて、
手すりのアールがなかなかヨスです。
「京にふさわしいように、
お寺のロウソクをイメージ」
よくある都市伝説で、
モチーフは灯台。
京町家の瓦ぶきを波に見立てて、
海のない京都の街に