みおつくし
2009年1月には、
11月の大阪市長選と 同様に
次の総選挙の前哨戦ともなる。
大阪府知事選がある。。
あまり政治ネタをやらないつもりでいたが、
虎次郎は大阪市民なのでどちらも選挙権が
あるので、、あえてこの時期に触れてみようとおもう。
西尾 正也 氏 → 磯村 隆文 氏 → 関 淳一 氏
そして 12月19日から
平松 邦夫 氏が勤めることになる。
大阪市のマーク
いわゆる市章は、
「みおつくし」
「みおつくし」とは、
昔、 難波江の 浅瀬に立てられていた 水路の標識です。
『摂津名所図会』には クイの上部に板をX型に
打ちつけたものだけだったようだが、
大阪歴史博物館 蔵 この『浪花百景 天保山』には、
今の市章と同じ形をしたものが描かれています
この絵には安治川の川ざらえが行われ、
その土砂が積み上げられた天保山が見えます。
歌川 芳雪 の筆によるもので、
江戸時代中期 天保2年(1831)の大坂の風景です。
天保山は、いまは水族館と観覧車がある
いわゆるベイエリアとして親しまれていますが、
大坂市中へ入る船の目印となったことから
「目印(めじるし)山」ともいわれていました。
江戸時代も桜などが植えられ
庶民の娯楽スポットやったそうです。
天保山は日本で一番低い山ともいわれています。
一応 国土地理院発行の地形図に山名と共に載っているので、
「山」といえば「山」なんだが???
いわゆる築山なんで
人工的に積み上げたもの。。
標高4.53メートルの
二等三角点があるが、
実態は丘のようでもある。
ただ「山」との主張から、
「天保山山岳会」発行の
登山証明書なんてのも...
大阪市歌は大正10年3月の制定!!
中之島の市庁舎建設を機に公募されたもの。
にぎわいの街の復活に期待
1、 高津の宮の昔より よよの栄を重ねきて
民のかまどに立つ煙
にぎわいまさる 大阪市
にぎわいまさる 大阪市
2、 なにわの春のあさぼらけ
生気ちまたにみなぎりて
物みな動くなりわいの
力ぞ強き 大阪市
力ぞ強き 大阪市
3、東洋一の商工地
咲くやこの花さきがけて
よもに香りを送るべき
務ぞ重き 大阪市
務ぞ重き 大阪市