コンチキチン鉾立!!

祇園祭が始まりました!!
 祇園祭は 古くは、祇園御霊会ごりょうえと呼ばれていました。
 9世紀の869年に京都をはじめ日本各地に疫病が流行したとき、
 当時の国の数66分の鉾を立て、
 厄払いを祈ったことが始まりやと言われておます。

祇園祭といえば、7月17日“山鉾巡行”
 その前の宵々宮・宵宮が印象的ですが、
 実は7月1日の「吉符入りきっぷ いりにはじまり、
31日の境内摂社「疫神社夏越祓えき じんじゃ なごし の はらい
            までが祇園祭なんです。

山鉾の巡行順は、
 7月2日に
京都市議会場で行われる
 「くじ取式」で決まるんですが、
 一番手の
長刀鉾、五番の函谷鉾、最終の南観音山などは
 「くじ取らず」と言ってはじめから順番が決まっています。

この祇園祭をやってはる時期は、文字通り祇園祭一色になります。
 四条通なんかのメインストリートに鉾が立ち並ぶ訳ですから、
 市バスの運行もままならず、といった感じです。
 でもこの時期の京都はとにかく“蒸す蒸す蒸す”
 祇園祭をやっているのがちょうどええ案配あんばいなんでしょう!
   祇園祭は京阪が便利やで!!



写真は 函谷鉾かんこぼこ
飾り屋根で、
虎次郎が昔 撮ったもの。

写真をクリックすると





「祇園祭の鉾、函谷鉾のできるまで」
に行けますよ!!

このブログの人気の投稿

神戸山の手をあるく〜旧ディスレフセン邸

異界との出入り口《春日権現験記絵》

2015あけおめ!!